ABOUT US

西研究室は固体、融体、ガラスなど様々な状態の熱物性測定に取り組んでいます。局所構造、電子構造の観点からも熱物性を検証していきたいと考えています。よろしければ気軽にご相談下さい。

W3棟玄関前での集合写真
(右の写真は2016年12月22日に、左の写真は2019年12月26日に撮影したものです。)

NEWS & TOPICS

  • 本日の4限、西は原子力工学概論で「原子力材料」を担当していたため、十数名の工学部の学生さんに授業をしてました。今年度から105分授業ですので、途中ブレイクを入れるのですが、そのブレイク時に茨城労働局に勤めている西研OBの大場くんが来てくれて「労働基準監督官の職業説明」をハンドアウト資料を用いてミニ講義をしました。西の授業を意識してか放射線関連の事例についても話して頂き、温かいお心遣いを感じました^^。ありがとうございました。よければ来年もいらして下さい。(2024.11.15)
  • 佐藤研と合同でこうがく祭があり、昨年同様マテリアルキッズラボに参加させて頂きました。学生の皆様お疲れ様でした。今年はOBの黒岩くんが来てくれました。長野から駆けつけて頂きありがとうございました。研究室見学では、物質科学工学科の3年生だけでなく、工学部の他学科、理学部、そして人間社会科学部の学生さんが見学に来ていたのが印象的でした。研究にも興味をもってくれてありがとうございました。(2024.11.02)
  • 10/28ー30に新潟県の長岡(アオーレ長岡)にて熱物性シンポジウムがあり、30日の高温融体と材料プロセスのセッションにて西が「るつぼ回転粘度計を用いた塩化ネオジムを添加した溶融塩化鉛の粘度測定」、M1の飯島くんが「三元系ホウケイ酸塩融体の熱伝導率評価」、M2の川畑くんが「実用ホウケイ酸塩融体の熱伝導率評価」、M2の奈良さんが「るつぼ回転粘度計を用いた溶融錫合金の粘度測定」というタイトルで口頭発表しました。去年は津田沼での開催でしたが、今年は新潟での開催でしたので、学会の醍醐味(?)を十分味わえたかと思います。M2の学生さんは修論に向けてあと少しなので、今回のアドバイスを踏まえ修士論文に反映してもらえると嬉しいです。実は29日に西研OBの及川くんにも長岡に駆けつけてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。西の勘違いで及川くんは長岡で働いていると思っていたのですが、燕で働いてたのですね…。遠くから駆けつけてもらう形になってしまい大変申し訳ございませんでした。3月に大学にも顔を出してくれるとのことですので、茨城大に来られるのを楽しみにしています^^。(2024.10.30)
  • D1の工藤くんが先日の日本実験力学会2024年度年次講演会にて優秀講演賞を受賞しました。理工学研究科のHPにその内容がアップロードされましたので是非ご覧になってください。(2024.10.23)
  • 今年もこうがく祭が11月2日(土)で行われ、佐藤成男先生の研究室と合同で催し物を出す予定です。OBOGの方でお近くに来られることがありましたらぜひお立ち寄り下さい。(2024.10.21)
  • 大阪大学の大石佑治先生とドイツのフライベルク工科大のPhDのマテウスさんらとTeamsで研究打ち合わせをしました。M1の飯島くん、B4の的場くんも参加してもらいました。途中ボルコバ先生がひょっこり入ってきてくれました。元気そうでうれしかったです。酸化物融体の熱物性測定が少しでも発展できればいいなと思っています^^。(2024.10.18)
  • 12月4日(水)に「材料プロセスにおける物性評価と物性予測の現状と課題」というテーマでハイブリッド形式のシンポジウムをいつもの日本鉄鋼協会 分析・解析部会のサポートを頂き実施します。圧力容器の廃棄など原子炉の廃炉をテーマにした問題提起もありますので、ご興味ご関心ありましたら、ぜひご参加のほどよろしくお願い致します。(2024.10.15)
  • D1の工藤くんが先日の日本実験力学会2024年度年次講演会にて「熱物性顕微鏡を用いた基板上樹脂薄膜の熱浸透率測定」の研究発表を行いましたが、厳正なる審査の結果、優秀講演賞に選ばれたとの通知が来ました。おめでとうございます。(2024.10.03)
  • 工学部研究室訪問交流会があり、グリーンデバイス教育研究センターの枠で西研究室を紹介することとなりました。そのプレゼンテーションを本来は西がやるべきところだったのですが、M1の飯島くんが積極的にやりたいということで、私は彼の横で見守りながら聞いていました。スライドもとても良くまとめていて安心して聞いていました。応用理工学野長の乾先生からも「先生よりうまい!!」と飯島くんへのお褒めの言葉を頂きました。「先生より」というのが少し引っ掛かりますが…^^;。飯島くん大変お疲れ様でした。(2024.10.02)
  • 2017年に卒業し、現在厚生労働省の茨城労働局に勤めている西研OBの大場くんが訪問してくれました(決して査察ではありません(笑))。既に係長とのこと、学生時代の卒研のクオリティーからしても納得です。役職に合った貫禄を持って研究室に凱旋してくれました^^。ぜひ後輩にも声をかけて頂いて、どんどん活躍してください。(2024.9.27)
  • 山形大学工学部(米沢)で開催された日本実験力学会2024年度年次講演会に出席し、D1の工藤くんは「熱物性顕微鏡を用いた基板上樹脂薄膜の熱浸透率測定」というタイトルで、西は基調講演で「これまでの私の物性測定研究と今後の展開」というタイトルで発表しました。実は日本実験力学会で発表するのは初めてだったのですが、和やかな雰囲気でとても好きになりました。京都先端科学大学の生津先生、摂南大学の三宅先生、今後とも引き続きよろしくお願い致します。さて、西の完全な個人的な話ですが、ちょうど28年前(1996年の夏)に普通免許取得のため米沢の近くの教習所に19日間合宿してました。その時に米沢牛を食べられなかったことがとても心残りだったのですが(学生時代に食べられるものではないですね^^;)、28年後に念願が叶い、とても贅沢な気分になりました^^。発表前日は移動日で祝日でもあったので、上杉神社や最上川など米沢の街をブラブラしました。昔ながらの城下町の雰囲気を漂わせたとてもいい街でした^^。(2024.9.17)
  • 粘度計の恒温槽の水の循環ができなくなっていたのですが、B4の金子さん、川上さん、そして佐藤英男さんにも手伝って頂き解消しました。本当にお疲れ様でした(祝)。(2024.9.10)
  • 「材料プロセスにおける物性評価と物性予測のアプローチ」フォーラムとして初めてのシンポジウムをホテルテラスザスクエア日立で行いました。対面では東北大の鈴木先生、JAEAの入澤様をはじめ12名、オンラインでは8名参加頂きました。JAEA五十嵐様、京大清水先生ご講演頂きありがとうございました。また、芝浦工大の斎藤さん、宮崎さん発表お疲れ様でした(遠藤先生ありがとうございます)。時間が足りなくなるくらい様々な意見が出たのですが、もう少し時間に余裕のあるシンポジウムにすべきだったと反省しています。次回はその反省を生かして11月頃に開催する予定です。(2024.8.1)
  • 茨城大学全学部でオープンキャンパスがあり、日立キャンパスももれなく研究室紹介をはじめいろいろな催し物を実施しました。研究室の学生さんにも手伝って頂き、とても感謝しています。今年は特に工学部進学を考えている高校生が来られている印象があり、とてもうれしかったです。比較的県内から来られた方が多かったのですが、青森県から来られた高校生もいて熱心さを感じました。ぜひ前向きに進学を検討頂けると嬉しいです。とても暑い中お越し頂きありがとうございました。(2024.7.27)
  • 少し前に息子から送られてきたLINEスタンプをきっかけにLINEの待ち受け画面を変更したら、学生さんからそのキャラクターのフィギュアを頂きました。チェック頂いているんですね。ありがとうございました。居室に飾っておきます。しかし、私に似てますかね…(笑)。(2024.7.24)
  • 太田先生、B4の金子さん、川上さん、的場くん、そして西でAGC横浜テクニカルセンターにお伺いしました。いろいろと説明頂いた後、太田先生と西とで講演させて頂き、西は現在のアクティビティを中心に講演を、太田先生は表面加熱・表面検出レーザフラッシュ法について講演しました。その後懇親会に参加し、アットホームな雰囲気の中、太田先生の講演内容を中心に様々なお話をさせて頂きました。とても楽しかったです^^。今後とも引き続きよろしくお願い致します。(2024.7.22)
  • 7月27日(土)に茨城大学のオープンキャンパスが全学で行われます。もちろん日立キャンパスもオープンキャンパスが行われます。西研究室も数名の学生に参加頂き、研究の紹介を行います。高校生で茨城大学工学部を検討されている方はぜひ見に来て体感してみてください。大学生とも直接お話できる貴重な機会です。また太田研究室所属だった方も含めOBOGの方もぜひお越しください。来られる際は西までご連絡頂けると幸いです。よろしくお願い致します。(2024.7.18)
  • B4の金子さんと共に吊り線のアニールを行いました。やり方を忘れないようにB4の小澤さんに写真を撮ってもらいました。前回西がアニールした時は1本切ってしまい、太田先生に引っ張りすぎと言われ続けてきましたが(泣)、今回は5本中5本成功し、ちゃんとリベンジを果たしております^^(大事件のように書きましたが、難易度は高くありません。赤熱度合を徐々に上げると同時に張力を徐々に下げていくのがコツです)。(2024.7.5)
  • 日立北高校インターンシップでしゅう酸カルシウム一水和物の熱分解測定をTG-DTAを用いて行いました。計16名の学生さんが来てくれました。結構興味を持って質問してくれる学生さんもいてうれしかったです。ぜひ志望校の一つとしてご検討ください^^。あと中山さん、川畑くん手伝ってくれてありがとうございました。(2024.6.26)
  • 8月1日(木)に日本鉄鋼協会 分析・解析部会「材料プロセスにおける物性評価と物性予測のアプローチ」フォーラムとして初めてのシンポジウムをオンラインと対面のハイブリッド形式で開催致します。今回は計算シミュレーションをされている先生方や材料プロセスにおける熱分析を行っている大学院生にご講演頂くことになりました。興味のある方はぜひご参加のほどよろしくお願い致します。(2024.6.24)
  • 毎年恒例の卒研生およびM1の内田くんに研究テーマに関する紹介をしてもらいました。5人ともとても良く調べ、完成度も高くてビックリしました。研究室内でいろいろとコメントも頂いて発表スライドを作成していたようです。皆さんの研究室での今後の活躍を期待しています^^。(2024.6.17)
  • M1の西場さんと山本くんが先日のポスター賞を受けて令和5年度学生表彰を受賞しました。おめでとうございます。(2024.6.10)
  • 芝浦工大の遠藤先生と先生の研究室の学生さん3人が研究室に来てくれました。以下見学風景です。学生さんの研究についても紹介頂きました。ありがとうございました。遠藤先生と学会のことも含め少しお話できたのは大きかったです。今後ともよろしくお願い致します。(2024.6.10)
  • 2024年度「溶融酸化物の熱伝導度計測高精度化」第1回研究会が京都大学桂キャンパスで行われ、西がケイ酸塩融体の熱伝導率の精度の検討方針についてお話させて頂きました。太田先生が気泡についても熱放射の影響についても研究開発の段階で検討していることをお伝えするとともに、精度評価についても方針のご提案をさせて頂きました。コロナ禍やタイミングもあり、関西方面の出張は約5年ぶりで、久々に東海道新幹線で移動しました。実は西はまぁまぁのスタバユーザーなのですが、JR京都駅新幹線改札内点のスタバが京風(昔からだったのかな?)でしたので思わず写真を撮ってしまいました(もちろんそこでオーダーしています^^)。これもまさに出張の醍醐味と感じています。第2回研究会は11月頃で茨城大で実施することになりましたので、会場の準備は万全にしたいと思います。(2024.6.5)
  • 日本鉄鋼協会の高温プロセス部会で発行されている高プロTodayNo.46に今年修士を修了した黒岩くんの受賞のことが掲載されています。取り急ぎご報告まで。(2024.5.10)
  • 2017年に卒業した西研究室OBの大場くんからお電話を頂きました。労働基準監督官になって8年目とのこと、立派に活躍されて嬉しい限りです^^;。現在近くにいるとのこと、是非研究室に来て頂き、ご活躍の様子を皆さんに紹介してください^^。(2024.5.10)
  • 西場さんと山本くんの優秀ポスター賞のことについて工学部のHPならびに大学院理工学研究科のHPに掲載されました。まてりあの第63巻5号の306頁と307頁にも掲載されています。これを励みにしてこれからも研究に取り組んでいきましょう!!(2024.5.8)
  • お昼時に学内のiicafeの連続企画「サバティカルと私の研究③」にて西がオンラインで講演させて頂きました。もし参加できなくて少し興味があるという方がいましたら西までご連絡下さい。(2024.4.25)
  • 事務補佐員の田仲さんにも参加頂き歓迎会を行いました。16名の参加でしたのでかなり迫力がありました^^。西が大大大失敗をしまして歓迎会の写真を撮り忘れました。どうもすみませんでした--;。以下楽しい会が終わって片づけている写真です(反省…)。(2024.4.21)
  • 西研に4人(小澤さん、金子さん、川上さん、的場くん)の卒研生が、また、M1で内田くんが配属になり、本日初顔合わせをしました。研究室も4人増になり賑やかになりそうです^^。まずは今年1年間よろしくお願い致します。午後はM1の新入生ガイダンスでした。西は今年から量子線科学専攻の学務委員長になりまして、本日カリキュラムに関するガイダンスを行いました。何かわからないことがありましたら遠慮なく聞いて下さい^^;。(2024.4.5)
  • 佐藤成男研究室と西研究室の事務補佐員として田仲明子さんが来てくれました。まずは1年間よろしくお願い致します。(2024.4.2)
  • 茨城大の卒業式が行われました。折角の袴・着物姿での登場でしたが、すごい雨で研究室での撮影になってしまいました(飯島くんは?!)。少し前に黒岩くんともお会いしました。実験ノートもありがとうございました。大切に保管させて頂きます。プレゼントも頂き恐縮です。大切に使わせて頂きます。あと、永田くんも無事卒業おめでとうございました。得意のプレゼンテーション力に磨きをかけてご活躍下さい。(2024.3.26)
  • JAXA筑波宇宙センターを訪問し、材料開発部門の研究やインターン、るつぼ回転粘度計での粘度測定に関する意見交換をさせて頂きました。JAXA柳瀬さん、間庭さんお忙しいところご対応頂きありがとうございました。(2024.3.22)
  • 先日の日本金属学会のポスターセッションで西場さんと山本くんが優秀ポスター賞を受賞しました(180件中37件の受賞でした)。西研究室所属でB4の学生が2人同時に受賞は初めてで正直とても驚きました。後日談ですが、西の知らないところで準備をしていたようです。まずはおめでとうございます。今回発表したB4の学生さんはみんな一生懸命頑張ってたので、西個人としては本当に大満足です。修士に進学してもこの調子で取り組んでいきましょう!!(2024.3.14)
  • 3月12日(火)に東京理科大学葛飾キャンパスにて日本金属学会のポスターセッションが行われ、B4の飯島くん、中山さん、西場さん、山本くんが発表しました。4人とも大学の先生や会社の方々が引っ切り無しに来ていて、とても大変だったかと思います。本当にお疲れ様でした。西が今年の日本熱物性シンポジウムのオーガナイザーにもなりましたので、今度は長岡で開催される熱物性シンポジウムの口頭発表にチャレンジしましょう^^。(2024.3.12)
  • M2の黒岩くんの送別会を焼肉パーティーという形で実施しました。黒岩くんが研究室に入った時はコロナ禍で、十分な実験ができる環境ではなかったですし、融体の熱物性の研究も諸事情により途絶えかけていたところでしたので、本当にコツコツ取り組んで立て直してくれました。3年間本当に感謝しています。4月からは地元に戻って半導体メーカーに就職されますが、益々のご活躍を期待しております^^。(2024.3.8)
  • 先日アクセプトされた論文が公開されました(最近どこも早いですがWileyさんとても早い…)。よければご参考下さい(http://doi.org/10.1002/srin.202300766)。この論文の執筆後ですが、最近学生さんとお話して溶融金属の粘度についてもう少し深い議論ができそうですので、まだまだ奥が深いと感じています。 (2024.2.29)
  • M2の黒岩くんが令和5年度学生表彰を受賞しました。おめでとうございます。(2024.2.23)
  • フライベルク工科大学にて最大泡圧法によるNi超合金の実験をさせて頂きましたが、その内容を含めた論文がSteel Research Internationalに先日アクセプトされました。国際共著の論文になります。サバティカルでちゃんと仕事をしていたことを実証できて一安心しました^^;。なお、オープンアクセス化に伴い、茨城大学図書館にご協力を頂きました。大変感謝しております。引き続きよろしくお願い致します。(2024.2.23)
  • 2月19-20日に修士論文発表会があり、西研M2の工藤くんと黒岩くんが19日に発表しました。2人とも多くの学会で発表し、ポスター賞を取っていますので、発表に関しては立派だったと思います。お疲れ様でした。2人とも論文になるような内容ですので、すみませんが修士修了までもう少しだけお付き合いください^^;。(2024.2.19)
  • 熱物性顕微鏡の装置のプチ改良が完了しました^^;。(2024.2.16)
  • R5年度の卒業研究発表会が行なわれました。物質科学工学科になって初めてハイブリッド形式での発表会になりました。今年は皆さんデータが多くありましたのでそつなくこなしていたと思います。今度は3月12日の日本金属学会でのポスターセッションに向けて頑張ってください!!。午後は東北大学の助永先生が主査の「ISIJ熱伝導度計測高精度化研究会2023年度第2回研究会」に参加し、M2の黒岩くんに発表頂きました。お疲れ様でした。しっかりデータを出してくれて感謝しています^^。(2024.2.15)
  • 今年度およびセミナー最後のミニシンポジウムをホテルテラスザスクエア日立で行いました。対面で8名、オンラインで14名参加頂きました。産総研八木様、東工大渡邉学先生ご講演頂きありがとうございました。また、芝浦工大の武藤さん、桑原さん、そして、当研究室の飯島くん、中山さん、西場さん、山本くん発表お疲れ様でした。有益なアドバイスを頂け本当に恐縮です。来年度も少し違う形でシンポジウムを開催しますので、引き続きよろしくお願い致します。(2024.2.5)
  • 西研OBの上田くん(2020年度卒)発案のもと都内某所にてOBOG会が行われました。いろいろなお話が聞けてとても楽しかったです。皆さん学生時代と外見は変わらないものの、社会人になって4年くらい経験していることもあり、とても頼もしく見えました。今後益々の活躍を期待しております。また企画が持ち上がりましたらぜひ誘ってください^^。とても楽しかったので、参加者は全員三次会まで参加してました。以下の写真は二次会での一コマです。(2024.2.3)
  • 2024年もよろしくお願い致します。さて、2月5日(月)に3年間行ってきたフォーラムの最後のミニシンポジウムをオンラインと対面のハイブリッドで開催します。年度末お忙しいと思いますが、ご参加のほどよろしくお願い致します。なお、来年度も少し違う形でミニシンポジウムを実施する予定です。(2024.1.14)
  • 25日に産総研つくばセンターの物質計測標準研究部門 材料構造・物性研究グループを訪問させて頂き、パイレックスの熱浸透率測定を行いました。測定後は茨城大学の熱物性顕微鏡との比較を行い、絶対値の検証を行う予定です。研究室も見学させて頂きました。共同研究の進め方については後日相談させて下さい。(2023.12.26)
  • 今回は西研OBの森川くん(2021年度卒)が研究室を訪ねてくれまして、JFEスチール(株)の説明会をして頂きました^^。量子線専攻(日立)の学生が8名参加し、中にはスーツで説明会に来て本気を見せている学生さんもいました。茨城大学の就職に関してもこういう形式で話が進むといいなと思っている次第です。(2023.12.19)
  • 永田くんの公聴会を10時から実施しました。とてもホッとしています。関係者の皆様本当にご協力頂きありがとうございました。以下公聴会の様子です。(2023.12.18)
  • 2023年の研究室の忘年会を行いました。家事都合や体調不良の学生さんがいて全員ではないのですが今年を締めくくる良い会でした。会も終わりが近づいた時にまさかの西へのサプライズで48歳になったことを祝って頂きました。ケーキは私が以前モンブランとかミルフィーユが好きだと言ったことを覚えて頂いてたみたいで、合わせ技一本のケーキが出てきて驚きました。とても恐縮です。ありがとうございました。あと西が老眼が始まったとのことでアイリフレッシュも頂いてしまいました。大切に使わせています^^。年度末は少し大変になりますが、充実した日々を送れるようケアしますのでよろしくお願い致します。(2023.12.15)
  • 12月12日にフライベルク工科大学と芝浦工業大学と茨城大学の3大学によるオンライン国際シンポジウムを初めて行いました^^。総勢33名の方に参加頂きました。ありがとうございました。お忙しいところフライベルク工科大学鉄鋼研究所所長のOlena Volkova教授にご講演頂いたこと、フライベルク工科大学のPhDの学生さんにも多くの質問があり、活発な意見交換ができたと思っています。司会進行においても芝浦工大の遠藤先生に助けて頂き、ありがとうございました。M2の黒岩くんは初めての英語での口頭発表でしたが、上手くできていたと思います。シンポジウムの最後に先日まで本研究室にお越し頂いたフライベルク工科大学のマテウスさんのご提案で写真撮影を行いました。アットホームな雰囲気のとても良いシンポジウムだったと思っています^^。(2023.12.12)
  • 12月8日に西研OBの上田くん(2020年卒)が研究室を訪ねてくれまして、お勤めしているJX金属(株)の説明会をして頂きました。その様子が以下の写真です。上田くんに対して学生から質問もたくさん出てとても良かったと思います^^。懇親会でもお世話になりました^^;。お近くの磯原で働いているとのことですので、またお立ち寄りください。(2023.12.8)
  • 12月4日から6日にかけて、セシルドロップ法にて溶融した鉛フリーはんだと球状黒鉛鋳鉄の密度を測定すべく、東北大学多元物質科学研究所柴田研究室にB4の山本くんと共にお伺いしました。柴田研究室の田代さんに指示を仰ぎながら実験をしている山本くんの様子です^^。とても輪郭のハッキリした先の溶融合金の写真が取れたのではないかと思っています。その他、今後の研究についても柴田先生および助永先生ともお話させて頂きました。4日は京都大学の川西先生とその学生さんも実験に来ていたということもあり、夜はせり鍋と日本酒のパーティーに参加させて頂きました。せり鍋って仙台で有名だったたかな?と思ったのですが、震災後の復興の過程で広まった鍋だそうです。根っこごと入れているのを見てとても驚きましたが、とても美味しかったです。ありがとうございました。(2023.12.7)
  • 11/28にM2の工藤くん、B4の中山さん、西場さん、そして西で芝浦工大の遠藤先生とその学生さんたちと合流し、相模原の宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(ISAS)を見学させて頂きました。具体的には、アポロでの月のサンプルを分取し、その試料をデジタルマイクロスコープで観察させてもらいました(後ほど熱物性顕微鏡にて熱浸透率測定を行う予定です)。キュレーション設備の見学ツアーも組んで頂き、貴重な機会を頂きました。おまけのお話になりますが、キュレーション施設にてはやぶさ粒子トレーディングカードを引く機会があり、西は「A0086」というノーマルのカードでしたが、学生さんたちの中でスーパーレアとかレアの粒子のカードを引いている人もいて、そのカードは粒子の部分がキラキラ光っていました^^。熱物性評価の研究室なので同じようなアピール方法は難しいかもしれませんが、研究の魅力を引き付ける上手い方法と思い、とても参考になりました。ISASの坂谷様、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の荒川様お忙しいところご対応頂き本当にありがとうございました。(2023.11.29)
  • 12月12日(火)にオンラインの国際ミニシンポジウムを開催します。お時間がございましたら、ご登録頂き参加頂けると幸いです。フライベルク工科大学鉄鋼研究所所長のOlena Volkova教授もご講演されます。(2023.11.19)
  • 今年も4年生の卒研中間発表会がオンラインで行われました。どの研究室もですが、今年はどの学生も準備が行き届いていて質疑応答も比較的スムーズに答えていたのが印象的でした。今回は私もそこまで細かく指示はしていなかったのですが、例年に比べてとてもうまくまとめられていて、自らいろいろと調べて質問に応じていて感動しました。期待しています\(^o^)/。あとはデータを揃えて、卒業研究だけでなく、春の学会、さらには論文執筆へと挑戦していきましょう!!。(2023.11.10)
  • 11/7ー9に日本大学生産工学部(津田沼キャンパス)にて熱物性シンポジウムがあり、7日にM2の工藤くんが「熱物性顕微鏡を用いた模擬月砂の熱浸透率分布測定」というタイトルで、9日にM1の奈良さんが「るつぼ回転粘度計を用いた鉛フリーはんだの粘度測定」というタイトルで口頭発表しました。対面での熱物性シンポジウムは2019年の長崎以来4年ぶりでした。体感ではありますが、発表件数が例年より若干少ないような気がしました。しかし、先日ベニスで行われたECTP2023でお知り合いになった先生や久しぶりにお会いした先生などとお話させて頂き、とても有意義なコメントを頂きました。ありがとうございました。ちなみに2人とも上手に発表されて、質疑応答も無難にこなしていたので安心しました^^。あとは論文にしないとですね^^;。(2023.11.09)
  • 11/4にこうがく祭があり、今年も佐藤研と大山研と一緒にマテリアルキッズラボに参加しました。今年は昨年の経験と研究室の学生が全員参加したことで昨年よりもスムーズに事が進んだとのこと、大変だったと思いますが、楽しそうに取り組んでいてとても嬉しかったです^^。西は研究室紹介のため研究室に待機してましたが、多くの学生や社会人の方が見学に来られました。ご来場ありがとうございました^^。西研OGの佐藤さん、松本さんには多賀工業会の懇談会に参加頂きありがとうございました。OBの及川くんも研究室に来て頂きました。また遊びに来て下さい(@^^)/~~~。(2023.11.4)
  • 今年は岩本研究室と合同で10/31はM2の中間発表会兼M1の奈良さんの熱物性シンポジウム予聴会を、11/2は4年生の中間発表会の予聴会を行いました。私もとても勉強になりました。ありがとうございました。なお、今年の4年生はいろいろと学生同士で相談しながらプレゼン資料を作成していたようです。11/10の中間発表に向けて準備万端にしてください^^。(2023.11.03)
  • かつて私が担任をしていた西研OBの菅沼くんと岩瀬研OBの大熊くん(R4年度修士修了)がトヨタ自動車東日本(株)のリクルート活動としてW3棟および研究室を訪問に来てくれました。以下の写真は西研および岩瀬研の学生さんが集まり2人の説明を聞いている様子です。これからもこちらに来るときは是非お立ち寄りください。(2023.10.26)
  • ルーカスさんとマテウスさんそして4年の山本くんを連れて君津の日本製鉄に見学に行きました。技術開発本部にて説明を聞かせて頂いた後、製銑エリア(第四高炉)と熱間圧延エリア(厚板工場)の二カ所を見学させて頂きました。直径18mの高炉や1200℃に熱せられた厚板の熱間圧延の様子は迫力がありました。ルーカスさんとマテウスさんの茨城大への来日では日本の鉄鋼会社を見てくることもミッションの一つだったようです。とても熱心に質問されていたのが印象的でした。また、日本製鉄の見学に対応頂いた皆様にも今回のために英語で説明頂き、とても恐縮でした。ありがとうございました。実はこの日が茨城大の宿舎”あゆかわ荘”のチェックアウトの日でした。そのため、朝早く出発し、行きの途中で牛久大仏に、帰り東京のホテルへ送る途中で夕食がてら海ほたるに立ち寄りました。今回の日本滞在でうなぎがとても気に入ったようですが、海鮮丼に入っているしらすがうなぎの赤ちゃんも含まれていると伝えたらとても驚いてくれたのが印象的でした。近い将来必ずまたフライベルクに行きますので、その時はよろしくお願い致します。(2023.10.20)
  • 時の経つのは早いもので17日に学生さん手作りのお好み焼き・たこ焼きでのルーカスさんとマテウスさんの送別会をW3棟で行いました。装置のトラブルがあって1試料だけ測定できなかったのですが、まずまずの成果が出たのではと思ってホッとしています。山本くん、飯島くん、黒岩くん、工藤くん、中山さん、西場さんをはじめ皆様にご協力頂きありがとうございました。西はとても助かりました。20日には一緒に日本製鉄を訪問する予定です。研究および大学周辺の活動の一コマが以下の写真になります。(2023.10.18)
  • 事務補佐員として今日から岡田彩さんに来て頂いております。水、木の2日間です。短い期間ですがよろしくお願い致します。(2023.10.4)
  • 西が以下の出張続きだったもので、ルーカスさんとマテウスさんの歓迎会が遅くなってしまいましたが、22日に学生さん手作りの焼肉およびすき焼きの歓迎会(ちなみに常陸牛)をW3棟で行いました。皆さん果敢にコミュニケーションを取っていて素晴らしかったです。この調子で今後もよろしくお願い致します。ルーカスさん、マテウスさんはもう京都(東寺、清水寺)、広島(広島城、宮島)、神戸(神戸牛を食す?)と国内の観光地は行ってきたようです。23日はスカイツリーに行くそうです(ちなみに西(東京出身)は近くを通ったことは何度もありますが、行ったことはありません(汗))。(2023.9.22)
  • 【速報】M2の黒岩くんが日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会にて学生ポスターセッション「奨励賞」を受賞しました。36/109の快挙です。工学部および理工学研究科HPにも本件が掲載されています。おめでとうございます!(2023.9.21)
  • M2の黒岩くんが「R2O-Al2O3-SiO2(R=Li, Na, K)融体の熱伝導率評価」というタイトルで日本鉄鋼協会のポスターセッションにて発表を行いました。以下の写真が発表の様子です。中央右の写真は西研OBの森川くん(現:JFEスチール)が聴講してくれた様子です(OBが活躍していると知りとても嬉しいです^^)。11時半から15時までの長丁場本当にお疲れ様でした。最初の一時間半は本当にひっきりなしで大変だったと思います。お疲れ様でした。簡単ではありますが、前日に飲み会を、ポスターセッション直後にブラックラーメンを食べました。(2023.9.21)
  • 9月11日から13日までの3日間、ベニスのIstituto Universitario di Architettura dという建築を専門とされている大学を会場としたECTP2023国際会議に出席し、西はニッケル基超合金融体の密度、表面張力、そして粘度の関連性について、M2の工藤くんは熱物性顕微鏡を用いた模擬月砂の熱浸透率分布について報告しました。2019年以来の対面での国際会議出席で緊張しました。工藤くんはポスター発表にて国際会議デビューでしたがとても堂々としていました。実は今回、往路で経由地のミュンヘンからベニスへの飛行機が突然キャンセルになり、翌日の飛行機で移動するというハプニングがありましたが、以下のオンラインでの集中講義や国際会議でのミッションに影響を及ぼさずに済んだため、とりあえずはホッとしています^^;。少しだけでしたが、ベニスの街も散策しました。ところどころテーマパークで暮らしているのかなと思うような光景があり、とても感動しました。今回は工藤くんのみでしたが、何とか学生さんを連れていけるよう画策しなくては…と思う次第です。(2023.9.15)
  • 9月11日から13日までの3日間、西はM2の工藤くんとECTP2023国際会議出席のためイギリスのベニスにいます。この会議の詳細は後日帰国後にお知らせします(本当にトラブル続きでした…)。11日は西が3限に集中講義があるため、現地時間のAM4時半に起きてTeamsでの授業をすることになりました。3限の開始は現地時間のAM5:40です。ホテルの部屋で実施できなかったため、ホテルのロビーで授業を行いました。これは授業を始める段階の様子です。とりあえず授業が成立して本当にホッとしています。(2023.9.11)
  • ドイツのフライベルク工科大学からルーカスさんとマテウスさんが来ました。10/23までいらっしゃいます。研究室内外の様子も公開していければと思っています。(2023.9.5)
  • 今度M2の工藤くんと西は9/11-13のETPC2023国際会議にて講演を行います。その発表練習を芝浦工大の遠藤先生の研究室と合同で行いました。工藤くんは初の国際学会デビューです。西も久しぶりで対面にて口頭発表するのでドキドキしています。(2023.9.4)
  • (株)レゾナック先端融合研究所に太田先生と3人の学生さんとで出張し、共同研究者の竹澤さんと今後の研究打合せと施設見学を行いました。施設見学では、ai~Phase、偏向顕微鏡、界面熱抵抗測定装置、恒温真空プレス機の実物を見学させて頂き、使い方も教えて頂きました。今後、学生さんが出張して使用してもらえると嬉しいなぁ…と思いました。引き続きよろしくお願い致します。(2023.8.23)
  • 毎年恒例の4年生の卒研中間発表会がオンラインで行われました。今年の4年生は発表および質疑応答において準備万端にしていたのが伺えました。なかなかだったと思います。まだ十分なデータが揃っていない段階でもありますので、卒業研究だけでなく、春の学会、さらには論文投稿に向けて頑張っていきましょう^o^。(2023.11.10)
  • 熱物性顕微鏡を用いた研究を行っている4人の学生さんと一緒に芝浦工業大学の遠藤先生のところへ見学&打合せに行きました。研究室もきちんと整備されていて、学生さんも丁寧に研究室を紹介してくれて、貴重な時間を割いて頂き大変恐縮しております。今後の研究活動についても少しご相談させて頂き、とても助かりました。引き続きよろしくお願い致します。(2023.8.17)
  • 8月9日(水)に今年度初のミニシンポジウムをホテルテラスザスクエア日立で行いました。対面で10名、オンラインで14名参加頂きました。お忙しい中、東北大学鈴木茂先生、鵜殿先生、JAEA入澤様、そして工藤くん講演して頂きありがとうございました。いろいろと有益なディスカッションができたと思っています。JAEA五十嵐様、そして西研のB4の学生さんも参加し、積極的に質問していて嬉しかったです^^。このモチベーションを維持しながら卒研も取り組んで下さい。以下シンポジウムの様子です。(2023.8.9)
  • 8月22日にB4の中山さんと西場さんが鉄鋼協会の高温物性値フォーラムで研究室紹介をしてくれるとのことで、研究室全員の写真を4年ぶりに撮影しました(事務室の吉村さん撮影ご協力ありがとうございました)。コロナ禍も明けてきたのかなと思うと嬉しい限りです^^。上の写真も含めてHPの写真をどのようにUPしたらいいか時間があるときに検討しますので、少しお時間下さい。(2023.8.4)
  • 8月9日(水)に今年度最初のミニシンポジウムをオンラインと対面のハイブリッドで開催します。お時間ありましたら、ご登録頂き参加頂けると幸いです。(2023.7.19)
  • 芝浦工大の遠藤先生と一緒に研究を進めて頂いている学生さん2人が研究室に来てくれました。熱物性顕微鏡の見学と今後の研究について打合せを行いました。今度は8月に西も含めて学生さんと共に遠藤先生の研究室を訪問したいと思います。よろしくお願い致します^^。(2023.7.12)
  • 卒研生に自身のテーマの研究に関して調査してもらい、発表頂きました。とても良く調べていて、西もやることを整理することができました。今年1年とても楽しみです^^。(2023.6.6)
  • 5月22日(月)に4年ぶりの物性談話会&懇親会に参加しました。若い先生に刺激を貰いながら、後半の懇親会では研究室運営について勉強になる話をお聞きしました。自分の研究室にも還元できるよういろいろと検討してみたいと思います。(2023.5.23)
  • 5月18日(木)に伊藤鋳造鉄工所に山本くんと物性測定のための黒鉛鋳鉄サンプル作製の見学をしました。実際に鋳込んだサンプルの作製を見学したのは初めてでしたので、とても感動しました。測定が楽しみです^^(2023.5.22)
  • 工藤くんのポスターセッション賞のことについ大学院理工学研究科のHPに掲載されました。内容はこちら。これに続けるよう皆さん頑張りましょう!!。(2023.5.1)
  • 学生さんからの要望で第二回?歓迎会を行いました(笑)。前回あまりお話できなかった学生さんともお話できてとてもよかったです。元気であることはとてもいいことです^^!!(2023.4.21)
  • M2の工藤くんが先日のポスター賞の功績によりR4年度の学長表彰を受賞しました。おめでとうございます。(2023.4.20)
  • ホアンさんの氷熱量計を用いたスリーブの熱量測定の論文が出版されました。こちらを参照下さい。(2023.4.15)
  • 4月13日(木)に新しく卒研生として西研に来た飯島くん、中山さん、西場さん、山本くんと工藤くん、太田先生、私の7名で伊藤鋳造鉄工所に見学に行きました。卒研生の中では実際操業している工場を見学したのは初めてという学生もいて、とても感動的だったようです(トンオーダーの溶けた鉄を見るのは迫力ありますからね^^;)。久しぶりにホアンさんともお話でき、共同製作した発熱スリーブ用熱量測定装置が活用されていることを聞いて嬉しく思いました。この装置も改良点がありますので、今後商品化できるレベルまで改良させて頂ければと思っております。また夕方から佐藤成男研究室と合同で歓迎会を行いました。3年半ぶりの対面での合同の親睦会でした。とても盛り上がっていました^^。楽しくやっていきましょう!!(2023.4.13)
  • 西研に4人(飯島君、中山さん、西場さん、山本くん)の卒研生が、また、M1で川畑君と寺門君が入って来ることになりました。6人のフレッシュな学生が来るのは久しぶりです。今年度からほぼ新型コロナ前の研究室運営になりますので、私も少しワクワクしています^^。まずは今年1年間よろしくお願い致します。(2023.4.6)
  • 4月3日(月)にGertさんの帰国前夜祭ということで大学近くの夢庵にて送別会を行いました。実験を手伝って頂いた奈良さんと佐藤成男先生も道連れ(?)にしてしゃぶしゃぶを食べました^^。日本のカルチャーに本当に上手に適応されていてとても驚きました。実験装置も一部故障があったのですが、とりあえずは良い傾向のデータが出たようで安心しました。残りの実験についても、相談しながら進めて行きたいと思っています。4日(火)はGertさんを成田空港まで送っていきました。そこでの自撮りの2ショット写真です^^。日本滞在もとても満喫されて頂いたようで、とても嬉しかったです^^。9月、10月にはMatheusさんとLukasさんが来られますので、準備をしてお待ちしております。Gertさんも、よければ是非お越し下さい^^。(2023.4.4)
  • 水戸市とひたちなか市の情報マガジン(Sakurasaku Life)の4月号の16ページにM1の工藤くんの研究者としての活動が記事になっていました。著作権の関係で掲載できませんが、もし手元にありましたら、是非ご一読下さい。なかなかカッコイイです^^。(2023.3.31)
  • 3月25日(土)に西はGertさんと共に群馬県桐生市にある将成鍛刀場を訪れました(Gertさんがドイツから仮予約していて驚きました)。玉鋼を炉で1300℃程度に空気を送りながら加熱し、電動ハンマーや金槌で折り目をつけながら叩き、火花を散らしながら平たく伸ばしていくまでの工程を一通り見学させて頂きました。ここでは詳細の工程は述べられませんが、刀が完成するまでには半年以上要するとのことです…。いいものを作るのはとても大変だと痛感させられました。将成さんは空気を送るのは手動で行っているとのことで、なかなか大変な作業だと感じたのですが、実はその工程を自動で行った場合、失敗する頻度が高くなるとのことです。最近は何事も自動化が進み、それによりかなり工程が効率化が進んだと思っていたのですが、本当にいいものを作ろうとすると人間の手というのは重要だと思いました(何かトラブルがあった時にも対応は必要ですし…)。本当にいろいろ勉強になりました。ありがとうございました。今度またフライベルク工科大学の学生が秋に来ますので、その時にまたお尋ねしたいと思っています。今後とも何卒よろしくお願い致します。(2023.3.25)
  • 3月23日(木)は残念ながら天気には恵まれませんでしたが、M2とB4は卒業式でした。ご卒業おめでとうございます(加賀美くんも元気そうでよかった^^)。社会人になってもぜひご活躍ください。さて、静岡県出身の卒業生からちびまる子ちゃんの入ったお菓子を頂きました。ありがとうございました^^。西は世田谷区出身ですので、今度東京に戻った時はサザエさんの入ったお菓子を探してみようと思います^^。(2023.3.23)
  • 3月20日(月)にとりでん日立多賀店にてGertさんの歓迎会を行いました。Gertさん昨日は東京に行って、東京駅から渋谷、新宿、秋葉原と約30km歩きながら観光を楽しんでいたとのこと、とても驚きました。25日に西はGertさんと一緒に北関東の某所に出掛ける予定です^^。(2023.3.21)
  • ドイツのフライベルク工科大学の博士課程Gert Bartzschさんが3月15日(水)に来られました。今日はM1の工藤くんとB4の奈良さんにキャンパスや日立市内のお店などをGertさんに紹介してもらいました。約3週間の滞在ですが、是非ともよろしくお願い致します。研究も進めながら楽しく過ごして頂けると嬉しいです。(2023.3.16)
  • 先日の日本金属学会のポスターセッションにてM1の工藤くんがポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。151件中26件が受賞でしたが、工藤君含めて茨大の学生が2名受賞しているのはとても嬉しいです^^。(2023.3.9)
  • 3月7日(火)に浜松町にて2019年の9月以来の日本金属学会のポスターセッションが対面で行われ、M1の工藤くん、B4の及川くん、奈良さんが発表しました。3人とも大学の先生や会社の方々に立て続けに来て頂いて、研究に興味を持って頂いたとともに、説明も良かったのではないかと思います。本当にお疲れ様でした。西もいろいろな先生方とお話する機会を持つことができ、学会は対面でないとなぁ~と本当に思いました。この後会場と同じフロアーにあった居酒屋さんに立ち寄り簡単な打ち上げ会を開きました。段々と対面での行事も増えてきていますので、研究室の活動もドンドン活発にしていきたいと思います。(2023.3.8)
  • 3月3日(金)に7日に行われる日本金属学会のポスターセッションの予聴会を行いました。今回は初めての試みで池田先生、岩瀬先生、岩本先生、佐藤成男先生の5研究室合同で行いました。いろいろな先生方からコメントを頂くことができて本当に有益な予聴会だったと思っています。学生の皆さんも他研究室のポスターを見て勉強になったようです。今後もぜひ続けていければと思っています。コメントを反映させて7日は自分の力を十分に発揮できるよう調整してくださいね^^。(2023.3.3)
  • 2月16-17日(木-金)に修士論文発表会が行なわれ、西研M2の4名が17日に発表しました。今年は各々の個性が発揮された発表だったかと思います。とにかくお疲れ様でした。西は日立(材料)の量子線の学務委員だったため、今年のM2全員の発表を対面で拝見させて頂きました。西は17Tのマテリアル工学科(2017年度入学)の担任でしたので、彼らが10代の時から見ていたのですが、とても立派になったと思います。それぞれ進む道は違いますが、社会人になっても是非ご活躍ください。(2023.2.17)
  • 2月14日(火)に卒業研究発表会が行なわれました。来年度研究室に入る予定の茨城高専の寺門くんも聞いてくれました。ありがとうございます(Teamsのトラブルがあって申し訳ございません…)。今度は日本金属学会でポスター発表です。卒研等で一度まとめていますので、そこまで大変ではないと思いますが、気を引き締めて頑張りましょう!!。(2023.2.14)
  • 2月9日(木)に高温特性評価フォーラム主催のミニシンポジウムをホテルテラスザスクエア日立で行いました。レゾナックの竹澤様をはじめ対面で10名、日鉄テクノサーチの田中様(他会社の方4名)、芝浦工大の遠藤先生、東北大の鈴木茂先生、当大学の池田先生、佐藤成男先生、太田弘道先生などオンラインで10名参加頂きました。お忙しい中本当にありがとうございました。有益なコメントを頂けてとてもありがたかったです。M1の工藤くん、B4の及川くん、奈良さん、森田くん発表お疲れ様でした。また、M2の菅沼くんには参加していろいろと質問するなどシンポジウムを盛り上げ(?)てくれてありがとうございました。以下シンポジウムの様子です。(2023.2.9)
  • 2月9日(木)に高温特性評価フォーラム主催のミニシンポジウムをオンラインと対面のハイブリッドで開催します。お忙しいとは思いますが、ご登録頂き参加頂けると幸いです。(2023.1.25)
  • 伊藤鋳造鉄工所に勤めているホアンさん(本研究室社会人D修了)がISIJ InternationalのVol. 63, No. 4に論文が掲載されることが決まりました。おめでとうございます。"Measurement of exothermic values of casting-sleeve materials using an ice calorimeter"というタイトルの論文です。博士課程で実施してきた内容が全て論文化できて本当に嬉しく思っています。これからも引き続きよろしくお願い申し上げます。(2023.1.12)
  • グリーンデバイス教育研究センターのセミナーにおいて「これまでの熱物性研究と今後の展開」というテーマで西がオンラインで発表しました。フライベルク工科大学への出張に関しても簡単ではあったのですがお話させて頂きました。思ったよりも時間を頂戴した形になってしまい恐縮です。参加頂いた18名の先生および学生さんありがとうございました。(2023.1.10)
  • 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。実家から少し歩いたところから撮影した富士山の写真です。西はちょうどドイツにいて知らなかったのですが、ここはドラマ"silent"のロケ地になっていたそうで、例年よりも若い人が多かったです。(2023.1.3)
  • 西が24日に無事帰国しました。不在で少し学生さんにご不便をかけたかと思います。ただ、大体の学生が順調に研究を進めてくれているので安心しています。ドイツ出張のHPもこのページの左のINDEXに移動しましたので、もしお時間があって興味を持ちましたら見てください。昨日は西の報告会を兼ねた簡単な忘年会を有志の学生さんが開いてくれました。ありがとうございました。(2022.12.27)
  • 芝浦工大の遠藤先生が企画して頂いた4回に渡るグローバルPBLが9日終わりました。最後のプレゼンはコミュニケーションの壁があって皆さん難しいだろうな…と思っていたのですが、皆さん形にしてきて本当に驚きました。どうやらメールでやりとりしていたみたいです。参加した学生の皆さん、ディスカッションの題材を提供頂いたJAEAの入澤恵理子様、そして企画頂いた遠藤先生本当にお疲れ様でした。こちらがオンラインでの全体写真になります。西がスクショを撮ったので西だけがピースをしておらず、残念な形になってしまっています…。何卒ご了承下さい。(2022.12.10)
  • 9月に学位を取得されたホアンさんのHigh Temperature Materials and Processesに投稿した論文が出版されました。オープンアクセスですので、是非ご覧になってください。(2020.12.7)
  • 11月15日(火)に4年生の卒研中間発表会がオンラインで行われました(海外からでも参加できるのが嬉しいですね^^;)。昨年まではコロナ禍で十分なデータが揃わなかったりしていましたが、今年はデータは全て揃わなくても、皆さん系統的なデータが揃いそうな目途が立ってきて個人的には嬉しかったです。春の学会は勿論のこと、論文にできそうなデータを揃えられればと思って期待しています^o^。(2022.11.18)
  • 研究室のホームページを立ち上げて約7年になりますが、ようやく英語版のホームページを立ち上げることができました。日本語版に比べてとてもシンプルですが、こちらもご参照頂けると幸いです(ドイツにいて英語版HPの必要性を感じました)。(2022.11.9)
  • 11月5日(土)に3年ぶりのこうがく祭がありました。現在、西がドイツ出張中のため、今年は佐藤成男先生の研究室に加わって参加して頂きました(来年は何か催し物を考えないと…)。黒江くん、工藤くん、黒岩くん、及川くん、奈良さん、森田くん、ご協力頂きありがとうございました。佐藤先生から写真を頂きましたので、その様子をUPしておきます。333名の方が来られたとのこと(過去最多ではないでしょうか)、とても喜ばしい限りです。(2022.11.5)
  • 第43回熱物性シンポジウムにて、M2の佐藤さんとM1の黒岩くんが発表しました。西はドイツにいるため、太田先生が西に代わって出席頂きました。(まさかのリモート開催でしたので、時間帯は悪いのですが、参加は可能でしたね…。)予聴会の時からわかりやすいスライドでしたので、発表はとても良かったと聞いて嬉しかったです。多くの質問やアドバイスも頂けたとのことですので、ぜひ今後の研究の参考にしてください。(2022.10.27)
  • 10月20日は熱物性シンポジウムの予聴会を21日は4年生の中間発表会の予聴会をオンラインで行いました。コロナ前では海外出張だとなかなか指導ができない環境でしたが、コロナになってこういうリモートでのコミュニケーションが発達したのはとても感慨深いです。ちなみに西は現地時間のPM9時に寝てAM3時半に起きる生活を送っています。(2022.10.21)
  • ドイツの宿舎から10月13日にホアンさんと投稿論文に関する打合せを、10月14日に研究室の学生と進捗に関する打合せをTeamsで行いました。宿舎にもWifiがあるのですが、私の部屋まで電波が届かずデザリングでネットにつなげていますが打合せは成立しているようで安心しました。(2022.10.14)
  • ドイツ滞在について記録したものを書いていこうと思っています。こちらを参照下さい。(2022.10.14)
  • 10月10日から12月24日までの約3ヵ月間西はドイツのフライベルクに行っております。学生さんとはTeams等を通じてミーティングは行いますのでご安心頂ければと思います。現在フランクフルトにいますが、成田ーフランクフルトに14時間かかりました…。とても長い旅と感じでいます…。(2022.10.10)
  • 9月に卒業された伊藤鋳造鉄工所(アイ・エム・エス)のホアンさんの学位取得記念写真を頂きました。とてもいい表情をされていて嬉しいです(解像度は落としています)。改めましておめでとうございます。今後共同研究等でお世話になると思いますが、引き続きよろしくお願い申し上げます。(2022.10.5)
  • 9月26日の8時半から二年生および三年生対象の研究紹介を行いました。オンラインで30名程度の方が参加されていたでしょうか。研究に興味を持って頂ければ幸いです。(2022.9.26.)
  • 9月23日の10時から今年度一回目の日本鉄鋼協会のミニシンポジウムをホテルテラスザスクエア日立で行いました。台風の影響による悪天候の中、対面で10名、オンラインで11名の方に参加頂きました。昭和電工マテリアルの竹澤様と神戸高専の三宅先生にご講演をして頂き、さらに西研究室の学生にも有意義なコメントを頂きまして本当に勉強になりました。西研究室での研究においても直近で修正しないといけないことが明らかになって、とてもいい刺激を受けました。ありがとうございました。次回のシンポジウムは西がドイツから帰国してから企画したいと思いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。(2022.9.24)
  • 9月23日の17時から昨年の3月からコロナ禍で延期になっていた「太田先生を囲む会」をホテルテラスザスクエア日立で行いました。太田研究室および西研究室のOBOGの方中心に21名が参加しました。皆さん本当にご活躍されていて頼もしい限りです。西も今後いろいろとお世話になると思いますがその時は何卒よろしくお願い致します。なお、会の最後に記念撮影を行いました。(写真撮影の時だけ瞬間的にマスクを外しています。)皆さんいい笑顔です。最後に会を準備して頂いた須賀さんに感謝申し上げます。(2022.9.24)
  • 社会人Dのホアンさんが論文誌High Temperature Materials and Processesに論文の掲載が決まりました。"Evaluation of the calorific value of exothermic sleeve material by the adiabatic calorimeter"というタイトルの論文です。あともう一つ再々投稿している論文もアクセプトされたいですね。頑張りましょう!!(2022.9.16)
  • 9/7から3日間開催されていた原子力学会秋の大会が終わりました(3日間で約1180人の参加者とのことでした)。24名の学生アルバイトの皆様、本当にありがとうございました。とても助かりました。西も初めての現地委員でしたが、JAEA、日立製作所の皆様に助けられて無事乗り切ることができました。いろいろな方々とお話できたこともとても収穫になりました。(2022.9.9)
  • 2022年日本原子力学会秋の大会にてM2の佐藤さんが溶融塩化鉛の粘度・密度測定の内容で発表しました。教室も小さく、基礎物性のセッションでしたので、そこまで聴講者はいないだろう…と勝手に思っていたのですが、40名を超える聴講者がいてくれてとてもうれしかったです。これぞ久々の対面の学会だと思いました^^。佐藤さんも少し緊張が見られましたが、落ち着いて対応していてよかったです。修士修了まで約半年ですが、再現性等を確認してまとめていきましょう!!(2022.9.7)
  • 明日から日立キャンパスで日本原子力学会秋の大会が始まります。コロナ禍が続きましたので、原子力学会としても3年ぶりの対面開催です。学生アルバイトの皆様よろしくお願い致します。感染対策にも気をつけながら頑張りましょう!!今日は準備でした。以下学生アルバイトのミーティングの風景です。(2022.9.6)
  • 社会人ドクターのHoangさんが博士(工学)を取得できる運びとなりました。おめでとうございます。投稿している英文論文もあと少しのところです。引き続き頑張りましょう!!(2022.9.1)
  • 午前5人、午後5人の茨城県の高校生が「一日体験化学教室」の一環として当研究室のTG-DTAを用いたシュウ酸カルシュウム一水和物の熱分解反応の実験に参加しました。測定は比較的容易なのですが、熱分解の様子をTGとDTAの結果を併用して観察するのは皆さんにとって貴重な経験だったと思います。もし興味頂ければ茨城大学工学部物質科学工学科も進路先として前向きに検討頂けると嬉しいです。今回は黒岩くんにサポート頂きました。ありがとうございました。以下その時の様子です。(2022.8.19)
  • 社会人ドクターのHoangさんの公聴会を15時から実施しました。2019年に入学してコロナ禍などもありましたが、何とか形になってホッとしています。まだ投稿論文の執筆などやり残していることは多々ありますが、一つの区切りにはなったのではないでしょうか。公聴会には新山英輔先生、伊藤鋳造鉄工所社長の伊藤幸司様、品質保証部長の手井克之様にもお越し下さいました。ありがとうございました。また、審査委員長の池田先生、審査委員の佐藤先生も有益な質問を頂き誠にありがとうございました。以下公聴会の様子です。(2022.8.3)
  • 7/9に世田谷区にある東京農業大学第一高等学校(以下、農大一高と表記)のキャリア授業に西が講師として参加し、茨城大学工学部、工学部物質科学工学科、そして西研究室の紹介をしました。高校1年生を対象としていたのですが、結構の数の学生さんがメモを取るなど熱心に聞いてくれてとても嬉しかったです^^。是非志望校の1つとして考えてくれると嬉しいです。授業終了後、農大一高の英語の先生とお話する機会がありました。何と本学の教育学部のご出身だそうです!!。先生のキャリアをお聞きし、恐縮してしまったのですが、先生のキャリアに共感できるところもあり、とても楽しいお話を聞かせて頂きました。今後とも引き続きよろしくお願い致します。(2022.7.11)
  • M2の佐藤さんがR3年度の学長表彰を受賞しました。おめでとうございます。(2022.5.31)
  • 昨年度JAEAの理事長表彰を頂いたのですが、その賞状が22日に贈られてきました。久々の賞状で感謝です。ありがとうございます^^。引き続きよろしくお願い致します。(2022.4.25)
  • 今年の3月に修士を修了された高塚さん(現:日立産業制御ソリューションズ)が論文誌「実験力学」の6月号に論文の掲載が決まりました。「るつぼ回転粘度計を用いた溶融耐熱鋳鋼の粘度測定」というタイトルの論文です。掲載が決まってホッとしました。今後のご活躍を期待しています^^。(2022.4.20)
  • 今年の3月に卒業された松本さん(現:JAEA)が論文誌「実験力学」の6月号に論文の掲載が決まりました。「るつぼ回転粘度法による溶融Ni基超合金の粘度測定」というタイトルの論文です。卒研の内容で投稿論文にしたのは凄いと思います。JAEAでもご活躍を期待しています^^。(2022.4.7)
  • 西研に3人(及川くん、奈良さん、森田くん)の卒研生が配属されました。Withコロナではありますが、何とか研究を止めず、上手く研究室運営ができればと思っていますので、これからもよろしくお願い致します。また、M1として新たに工藤くんが入って来ました。よろしくお願い致します。(2022.4.6)
  • D2の永田くんが「オフセット周期加熱法による一方向炭素繊維複合材料の熱拡散率特性評価」というタイトルで論文誌「実験力学」の6月号に掲載が決まりました。おめでとうございます。(2022.4.2)
  • 4月1日の18時10分からNHK水戸の「いば6」にて西がテレビデビューをしました。よろしければこちらをご覧になってください(2022.4.8.までは見れるそうです)。私自身未確認ですが、茨城以外の首都圏でも「首都圏ネットワーク」で放映されたとのことです。(2022.4.1)
  • B4の黒岩くんと西で九州大学の中島先生と齊藤先生の研究室に出張し、電気伝導率測定を指導頂きました。M1の綾さんには2日間ずっと付き合って頂きありがとうございました。また、いろいろと不手際があり、本当に申し訳ございませんでした…(恐縮)。わからないことが多かったのですが、結構クリアになりました。ノウハウが一杯詰まっていて感動しました。(2022.3.25)
  • 今日は来年からM1として入学する工藤くんが来ました。同級生となる黒岩くんとも話ができて良かったです^^。また、今日は茨城大学は卒業式でもありました。M2の高塚さん、B4の小笠原くん、黒岩くん、松本さんご卒業おめでとうございます。今年は「卒業式」という看板等がなかったので、B4の学生さんたちと校門前で撮影です。この後、授与式を終えた高塚さんともお会いしました。益々のご活躍を期待しております。(2022.3.23)
  • M1の佐藤さんが論文誌International Journal of Thermophysicsに論文の掲載が決まりました。"Viscosity measurements of molten metal using an improved oscillating crucible method"というタイトルの論文です。粘り強く頑張りましたね。おめでとうございます。(2022.3.18)
  • 4年生の黒岩くんが「二元系アルカリケイ酸塩融体の熱伝導率評価」というタイトルで、松本さんが「るつぼ回転振動法によるNi基超合金の粘度測定」というタイトルで日本鉄鋼協会2022年春季大会のポスターセッションに参加しました。3時間の長丁場お疲れ様でした。2人とも発表も質問対応も良かったと思います。ただ、周りもレベルアップしていて…。私も頑張らねば…と思いました。ただ、2人とも投稿論文にできそうなレベルまで行けて嬉しい限りです。ちなみに、そろそろ対面で学会参加したいと思いました^^;。(2022.3.16)
  • 東工大の遠藤先生のご好意でTeamsによるPythonの講義を太田先生とM1の菅沼くんとで受講しました。西はPCのメモリ不足のせいか、上手くダウンロードできないソフトがあり、少し置いてきぼりをくらってしまいました(涙)。しかし、とてもわかりやすい説明で十分理解できました。陰で少し練習してみます^^;。(2022.3.2)
  • 西研の学生さんから金沢旅行での土産を頂きました。「金箔珈琲」だそうです。ありがとうございました^^。確かに金の粒がところどころに光っていますね…。DSCの標準試料として使えるか試したくなってしまいました^^;。(2022.2.28)
  • 2/15に物質科学工学科になって初の卒業研究発表会を、2/17にM2の高塚さんの量子線科学専攻での修士論文発表会を行いました。良かった点としては(全員ではありませんが)コロナ禍にも関わらず系統的なデータを取得できた点です。反省点としては研究の深い理解ができなかったかな…と感じるところがありました(これも全員ではありません)。来年度は研究の意義がちゃんと述べられるよう、周辺の研究のサーベイから学生の皆さんにお願いしようと思っています。西も気を引き締めて取り組みたいと思いますので、よろしくお願い致します。(2022.2.28)
  • 本日R1年度修士卒の西研卒業生(林健くん)がオンラインのイーグル工業(株)の就職説明会をしてくれました。学生時代もとても真面目に研究に取り組んでいましたが、社会人になっても活躍しているようでとても嬉しかったです。コロナ禍が落ち着いたら是非こちらにも顔を出して下さい^^。(2022.2.4)
  • 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。新型コロナの感染者数もジワジワと増えてきていますが、油断せず、これまで続けてきた感染症対策を行いながら過ごしていきたいと思います。(2022.1.4)
  • 5月12日に行った日本鉄鋼協会 評価・分析・解析部会のシンポジウムに引き続き第2弾のシンポジウムを茨城大学日立キャンパスW3棟403号室にて対面とオンラインの併用という形式で行いました。今回は25名の方に参加頂きました。ありがとうございました。当研究室の高塚さん、黒岩くん、松本さん発表お疲れ様でした。また、お越し頂き発表頂いた東北大の鈴木茂先生、東工大の遠藤理恵先生、そしてお忙しい中発表頂いた池田先生にこの場を借りて感謝致します。Web-EXに慣れていなかったこともあり、切り替えトラブル等で西の反省点は多々ありましたが、小さいながらもいい雰囲気のシンポジウムであったと思います。また、東京大学の森田先生など貴重なご意見を頂きありがとうございました。(2021.12.22.)
  • 来年度ケイ酸塩融体の電気伝導率を測定する装置を作ることを検討しているのですが…なかなか…と思っていたところ、九州大学の齊藤先生のところで測定を進めているとお聞きし、コロナ禍が少し落ち着いた今、九州大学へ弾丸の日帰り出張をB4の黒岩くんと共に敢行しました。茨城空港7:35発という早朝起きしないと難しいスケジュールでしたが、早起きしたせいか、山頂と同じ高さで飛行機から富士山を見るというご褒美(?)を頂きました。福岡に到着し、東北大の助永先生と合流した後、とんこつラーメンで腹ごしらえして、装置の見学等をさせて頂きました。非常に丁寧に細かく教えて頂き、本当に感謝しています。写真は見学させて頂いた装置です。ちなみに、これは記念写真ではなく、寸法を知りたく身長172cmの黒岩くんに立ってもらったということで誤解なきよう^^。(2021.12.20)
  • 東京大学の森田一樹先生、森田先生の研究室の学生さん、そしてそのプロジェクトに関わっている会社の方に当研究室のるつぼ回転粘度計を見て頂きました。現在、高温金属融体の粘度測定を実施しているのは茨城大だけのようで、貴重な測定を実施していることを再認識しました。この粘度計を用いた研究で修論のテーマとしている高塚さん(M2)に粘度計の説明をしてもらっている様子です。(2021.12.16)
  • 4年生の卒研中間発表会がありました。今年は何と松本さんが2位で表彰されました!!おめでとうございます。残りあと3か月程度ですがこれを励みにラストスパート頑張りましょう!!もう少し準備する時間があれば…(←西の言い訳)というのもありましたが、とても有益なコメントを頂きました。データはあるので、上手く整理して学会、論文として出せるよう頑張りましょう^o^!!(2021.12.07)
  • 新型コロナの感染者数が少し落ち着いてきたタイミングで久しぶりに東北大学多元物質科学研究所の柴田先生、助永先生のところへ出張(実験)してきました。溶融塩とアルカリケイ酸塩融体の密度を算出するための実験風景です。(2021.11.26)
  • M2の中間発表会を池田研究室と合同で行いました。西研は今年は高塚さんのみです。コロナ禍で実験がストップしたりしてなかなか思うような実験はできませんでしたが、修論発表会の2月までには何とかなるかな…という気がしました。あと3か月ちょっとですが頑張りましょう!!(2021.10.28)
  • 第42回熱物性シンポジウムにて、M1の佐藤さん、南部くん、黒江くん、菅沼くんが発表しました。昨年同様のリモート開催(コロナでなければ札幌…)でした。十分な準備ができた学生とギリギリになった学生と実験の進み具合の違いで完成度は様々でしたが、とにかくいい経験になったと思います。他の大学の学生の研究の状況もわかったでしょうし、課題も見えたと思いますので、是非これを生かして研究を進めてもらいたいと思っています。明日は社会人Dのホアンさんが発表します。頑張ってください!!(2021.10.25)
  • 社会人ドクター3年のホアンさんが投稿した論文が9月号の「実験力学」にて公表されました。おめでとうございます。あとは英文論文1報を書いて何とかアクセプトされないとですね。お互い頑張りましょう!!(2021.10.4)
  • なかなかコロナ禍の制限で辛い思いをしていますが、そのような中で少し朗報です。久しぶりに当研究室に新しい装置が入りました。TG-DSCです。ケイ酸塩融体の比熱を測定したいと思っていますが、トライ&エラーを重ねて結果を出していかないといけなさそうで前途多難です…。学生さんと共に比熱測定に向けて頑張っていきたいと思います。(2021.9.17.)
  • 日立キャンパスが8/23-9/12までロックアウトとのことです…。関係者の皆様には多大なご迷惑をお掛けします。テレワークになりますのでご不便をお掛けしますが、よろしくお願い致します。何かありましたらTeamsやメールで対応したいと思います。9/13にはスムーズに実験できるようにしたいと思っています。さて、西個人の話ですが、本日小学校から高校まで同じ学校の同級生だった友人(現在利尻島で働いています)とリモートで久しぶりに会話しました。お互いそれなりに歳取りましたが、元気に活躍しているようで何よりです。しばらくはリモートでしょうけどまた話をして刺激を受けたいと思いました!!(2021.8.22.)
  • 8月18日技術情報協会によるセミナー(セミナーNo.108202)に初めて参加し、講演をしました。オンラインでしたので、聴いている方々にどれくらい興味を持ってくれたか体感できないのが残念でしたが、それなりに緊張しました。他の先生のご講演も聴かせて頂き、大変勉強になりました。今回頂いたテキストも大事にしたいと思います。(2021.8.18)
  • 伊藤鋳造鉄工所さんとの共同研究で日立地区産業支援センターから研究補助金を頂くことになりました。これからも頑張りましょう!!。(2021.8.16.)
  • 7月19日(月)に防衛大学校の先生と現在防衛省所属の方が研究室を見学されました。その後、研究室のHPを改めて見返したら、研究内容の部分を追記する必要があると思い、少しだけ現状を反映させた形でリニューアルしました。物質科学工学科の1~3年生の皆様にもご覧になる時は参考にして頂ければと思います。(2021.7.21)
  • 4年生の卒研テーマに関するプレゼンを昨年同様Teamsを使ってリモートで行いました。Teamsでの発表も理解のしやすさという点ではいいのですが、そろそろ対面でも行いたいなあ…と思っているところです。とても良く調べている学生さんもいれば、もう少し頑張らないと…という学生さんもいて、がんばって底上げをしないと…と思いました。(2021.6.10)
  • 今年の3月に修士課程を修了した伊藤くんが執筆した論文が5月号の「熱物性」にて公表されました。おめでとうございます。社会人になり、神戸でも元気にご活躍されていると聞き、嬉しい限りです。(2021.6.3)
  • 5月12日(水)に評価・分析・解析部会「高温・材料プロセス制御に係る熱物性評価の現状」シンポジウムを初めて行いました。産学官の方31名の方に参加頂きました。ありがとうございました。発表者は太田先生とM1の佐藤さん、菅沼くんそして西です。オンライン開催ですので、学会の臨場感みたいなものはやはり欠けてしまうのですが、2人にとってとてもいい経験だったと思います。東工大の遠藤先生、東北大の助永先生、そして太田先生発表頂きありがとうございました。大変いい勉強をさせてもらいました。散らかっている私の部屋からのオンラインシンポジウムの様子です(大きなPCトラブルはなくて良かったです^^;)。(2021.5.12.)
  • 西研に4人(加賀美くん、小笠原くん、黒岩くん、松本さん)の卒研生が配属されました。今年はいろいろと立ち上げとなる研究テーマが多いですが、楽しく充実した研究生活を送れればと思っています。これからもよろしくお願い致します。(2021.4.9)
  • 科研費(基盤(B))が採択されました。皆様にご協力頂きながら新たな装置作製に向けて頑張りたいと思います。(2021.4.2.)
  • 残り3名の授与式を行いました。西の身長が左右違うように見えるのは目の錯覚でしょうか???。(2021.3.25.)
  • 今日はオンライン卒業式でした。そして学位授与式は西の居室で行いました。M2、B4の皆様、改めましてご卒業おめでとうございます。当研究室にはM2が6名、B4が6名在籍していましたが、M2が5名、B4が4名、参加しました(残り3名も今週中にお渡しします)。右下の写真はM2の4名と太田先生の写真です。卒業して益々の活躍を期待しております。なお、今年のB4は私の担任の学生さんたちでした。西野先生の研究室のB4の畠山くんと安藤くんが訪ねて来てくれました。嬉しかったです。益々のご活躍を期待しております!!。最後に写真撮影にご協力頂いた技術部の塩澤さんありがとうございました。(2021.3.23)
  • 3月16日に南家くんが日本金属学会のポスター発表を、3月17日に根崎さんが日本鉄鋼協会のポスター発表を行いました。以下がWithコロナでのポスター発表の様子です。前者は4名の後者は5名の先生方が聞いてくれました。とても勉強になるコメントを頂きありがとうございました。2人はこの春卒業して就職されますが、益々のご活躍を期待しております。(2021.3.22.)
  • 根崎さんプレゼントありがとうございました。これで7日分の朝食を確保できました(笑)。月曜日から順に食べることにします^^。(2021.3.15.)
  • 3/17の日本鉄鋼協会のポスター発表の予聴会を佐藤研究室と合同で行いました。佐藤先生有益なコメントありがとうございました。今年は就職する4年生が発表します。卒業間際で大変かと思いますが、絶対いい経験になるかと思いますので、社会人になって少しでもそのスキルを活かしてもらえると嬉しいです。(2021.3.8)
  • 3/4に太田先生の最終講義をオンラインで行いました。ソーシャルディスタンスを考慮して2m以上離れての開催です。大小様々なオンライントラブルが起こってしまい、太田先生に大変ご迷惑をお掛けしました。ただ、多くの方が参加頂き、改めて太田先生の人望の厚さを感じた次第です。プレゼントとしてお花(実は造花です。ひたちなか市で人気のある素敵なお店です。)を、記念品(工学部の有志の皆様本当にありがとうございました。)として旅行券を贈呈させて頂きました。その後、M2の学生を中心として連絡事項の伝達を兼ねた意見交換を行いました。例年のような送別会ができませんので、今年はプレゼントとして名刺ホルダーを用意しました。是非社会人になって使用してもらい、たまには太田先生や西を思い出してもらえれば幸いです。(2021.3.5)
  • 2/15-16で量子線科学専攻(日立:物質量子)の修士研究発表会をオンラインと対面の併用で行いました。初めての試みということもありハウリングなどのちょっとしたトラブルもありましたが、無事終了できたと思っています。太田研・西研のM2の6名のみなさま本当にお疲れ様でした。5人は4月から社会人、1人は残って博士課程進学となりますが、ここでの経験を少しでも生かしてもらえると嬉しいです。(2021.2.15-16)
  • 2/10にマテリアル工学科として最後の卒業研究発表会を初のオンラインで行いました。西が2017年にマテリアル工学科を入学した学生の担任だったこともあり、オンライン卒研発表会の開催者としての役割もありました。実は…西が卒研発表会の最初のところでオンライントラブルに見舞われ、少し落ち込みました…。しかし、学生さんは42人無事に発表を終えることができて本当に良かったと思っています。当研究室の学生もコロナ禍で大変な中、それなりにきちんと発表できたのではないかと思います。近く学会やフォーラムで発表してもらいたいと思っていますので、少し休んだらまた活動のほどよろしくお願い致します。(2021.2.10)
  • 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。コロナ禍が少しでも落ち着いてくれることを願っています。さて、太田弘道先生の最終講義を3月4日(木)にオンラインで行います。もしこのHPをご覧になって参加希望される方はこちらのアンケートに回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。(2021.1.18)
  • 今年はコロナ禍の影響で遅くなってしまいましたが4年生の中間発表会がありました。今年の学生は私が2017年の入学の時から担任として見てきた学生さんたちが主でしたので、2017年に入学した時を思うと立派になったなぁ…と感じる場面も多々ありました。今回はコロナ禍の上、実験トラブルもあり、本当に「禍」の一年でした。そのような背景もあり、ある程度の準備不足は仕方ないところもありましたが、最終的には結果を出さなくてはなりません!!。卒研発表ならびに春の金属学会のポスター発表に向けて立て直したいと思います。(2020.12.09)
  • ちょっとした実験のご相談を受けたことがキッカケとなり、日立一高の化学部の学生さん2人と顧問の先生1人、そして当研究室所属の4年生3人とで伊藤鋳造鉄工所に行き、鋳造工場を見学しました。やはりこのご時世ですので、マスクは着用、そして安全のため、帽子と保護メガネも着用です。やはり1500℃を超える溶融した大量の黒鉛鋳鉄の流し込むところは、見ていてとても迫力がありました。伊藤鋳造鉄工所の皆様、とても貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。ホアンさんと一緒に実施している発熱スリーブの発熱量測定の方も頑張ります。(2020.11.3)
  • M2の永田くんが執筆した論文が出版されました。英文論文でインパクトファクターが3を超える論文にアクセプトできたのは素晴らしいと思います。この調子で今後も頑張りましょう!! 論文のサイトはこちら (2020.10.30)
  • 第41回熱物性シンポジウムにて、M2の森川くん、伊藤くん、西脇くんが発表しました。今回は初のリモート開催で、しかも3人がトップバッターのセッション(森川くんは本当のトップバッター)だったので緊張したかと思います。3人とも15分の発表時間をきっちりと守ったのは指導教官としてとても嬉しい驚きでした。質疑応答も自分なりに考えて答えていたと思います。あと実質3か月程度ですが、ラストスパートで修士論文の研究を頑張って下さい。(2020.10.28)
  • 福元先生と共に小山工業高等専門学校を訪問し、大学・大学院の説明をしてきました。学生(4年生)は皆さん真剣に聞いていて、終了後に個別に学生さんとお話することもできました。筑西市など茨城県から通っている学生も多く、茨城大学に親近感を持っている学生もおられました。説明会後、西井先生の研究室を見学させて頂きました。実は西井先生と私は同じ大学の学部、学科の同級生で学籍番号も隣でした。大学での新入生の最初の集まり(in 長万部)で寮の同部屋以外の人と初めて話をしたことは明確に覚えています。恐らく会って話したのは22年ぶりだと思います。雰囲気とかは全然変わっていなくて、とてもうれしい気分になりました。お互いこれからも頑張っていきましょうね^^(2020.10.08)。p.s.また写真撮り忘れた!!
  • 今年はコロナの影響で毎年恒例の暑気払いができませんでした(涙)。さらに、外食も5人以上は望ましくない…ということですので、今年はMAX4人で学生さんと食事会を8回に分けて行いました(オンライン飲み会のように写真を編集してみました)。そうなると何と約3カ月かかってしまいました^^;。8組中7組がステーキ屋さん、1組が中華料理屋さんです。実はこの中にS.N.先生がいます(わかったら凄いです!!)。最後になりますが、学生の皆様、就職内定、進学決定おめでとうございます。また、レポート採点を手伝ってくれたM1に感謝いたします。(2020.7.7-2020.9.30)
  • 本日は日本原子力学会秋の大会での発表でした(本来は九州で発表して、今頃打ち上げ…(涙))。ZOOMでの学会参加は初めてでした。PCトラブルさえなければ緊張せずに話せるので、発表とかに関してはリモートで十分だと思います。たた、学会はコミュニケーションの場でもあるので、情報が全く入らないのは寂しい限りです…。やはり学会は対面がいいなあ…と思いました。(2020.9.18)
  • なかなかコロナウイルスの影響で対面がままならない状況ですが、3年生2名がアポを取って研究室見学に来てくれました。興味を持ってくれて嬉しいです^^;。是非ご検討ください。!!(2020.9.15)
  • 新型コロナウイルスの影響でなかなか実験が進まず、少しもどかしい状況が続いておりますが、粘り強く進めていきましょう!!。今年は授業、会議、打ち合わせ殆どリモートですが、リモートでも十分対応できる仕事があることに気づいたのは大きな収穫でした。何とかリモートを上手く活用する形で今年を乗り切りたいと思います!!(2020.8.24)
  • 今年も4年生に卒研テーマに関するプレゼンをしてもらいましたが、今年はTeamsを使ってリモートで行いました。いろいろと学生さんからも意見が出て、今までで一番よかったかもと思えるような状況でした。新型コロナウイルスの影響で仕方がないのですが、ミーティングとかは今後Teamsに切り替えるのはありだと思いました。こうやってテレワークが促進され、世の中が変わっていくんだろうなあと痛感した次第です。(2020.5.27)
  • 新型コロナウイルスの影響で4/17から皆さんは入れませんでしたが、少し緩和され太田研所属の学生が2人、西研究室の学生が2人8時から17時までは入れるようになりました。時間制限もあるので実験の準備のみになりますが、装置開発や整備もありますので少しでも進めていきましょう!!。(2020.5.25)
  • 西研に3人(佐藤さん、南部君、根崎さん)、太田研に3人(黒江くん、菅沼くん、南家くん)の卒研生が配属されました。新型コロナの影響で少し離れた環境でのランチ会(4年生と教員のみ)になりましたが、卒論のテーマを早めに決めて、テレワーク等駆使して研究を進めていきたいと思います。これからもよろしくお願い致します。(2020.4.8)
  • M2,4年生の皆様。ご卒業おめでとうございます。せっかく晴れていたにもかかわらず、新型コロナの影響で卒業式は中止、学位記も私からの手渡しということでなかなかムードが高まらない感じになってしまったのが少し申し訳ない感じがしています…。さて、B4の皆様から写真を撮ろうということで正門前で撮影しました。塩澤さん撮影協力ありがとうございました^^。撮影後、B4の皆様からプレゼントを頂きました。私は加湿器、太田先生はリュックです。太田先生とても気に入っておりましたのでその記念として1枚撮りました^^。卒業生の皆さん是非元気でご活躍下さい!!(2020.3.24)
  • M1の伊藤くんがR元年度の学長表彰を受賞することになりました。おめでとうございます。この勢いで研究も就活も頑張って下さい。(2020.3.9)
  • M2の眞子くんが日本原子力学会フェロー賞を受賞しました。おめでとうございます(学会に相当貢献した人が受賞するような立派な名前の賞ですね。うらやましい^^;)。2報の投稿論文の作成やJAEAで半年間特別研究生として頑張ったことが認められてのことだと思います。授賞式が中止になってしまったのはとても残念ですね…。JAEAに就職してもぜひ頑張って下さい!!。(2020.2.27)
  • 2月10日の卒論発表会、2月17日の修論発表会お疲れ様でした。とても準備ができていて質疑応答もちゃんとしていた学生もいれば、味のある発表をしていた学生さんもいました。とりあえずはお疲れ様でした。就職される方は引っ越し等で忙しいとは思いますが、引継ぎに必要なマニュアル作成やデータのバックアップはお願いします。(2020.2.18)
  • 12月26日にとりでんにて研究室忘年会を、1月8日にちゃんぽん市場にて研究室新年会を行いました。用事があって来れない学生もいましたが、皆さん元気にしていましたので嬉しい限りです(どちらかには全員出ています)。M2とB4は修士論文と卒業論文のラストスパートです。このエネルギーで是非がんばってください!!。M1も就活の時期になりますが、研究の方とうまく両立させてがんばってください!!。(2020.1.9)
  • 太田研・西研の研究室の集合写真を3年ぶりに更新したいと思い、西が一昨日リニューアルしたスマートフォンで集合写真を撮影したのですが、裏のフィルムを剥がすのを忘れてしまい、ボヤけた写真になってしまいました。皆さんいい表情をしていたのにとても残念でなりません・・・。来週またリベンジさせてください。(2019.12.17)
  • 東京八重洲ホールにて公益社団法人日本伝熱学会主催講習会の講師として太田先生は「フラッシュ法による熱拡散率測定」を西は「融体の熱物性(熱伝導率、粘性)」を講演しました。ケイ酸塩融体のネットワーク構造について、測定中の試料の揮発について、さらには定常法と非定常法の熱伝導率評価の差異についてなど多岐にわたるご質問を頂きました。その他、放射温度計の正しい使い方や熱流センサーの基礎、熱電対の正しい使い方、定常法による熱伝導率測定など勉強になる講演が目白押しでした。久々に勉強になりました。今度は学生を派遣できればと思っています。(2019.11.22)
  • 太田研・西研のこうがく祭の催し物として「液体窒素をつかって風船で遊ぼう!!」ということをやりました。須賀さんのご活躍で今年はたくさんのお客様が研究室に来てくれました。ありがとうございました^^。この後、18時からシンポジウムおよびこうがく祭の研究室での打ち上げ会を佐藤研と合同で行いました。また何故か変な被り物をさせられましたが…誕生日祝い(まだ一か月以上も前ですが…)ということで簡易マッサージチェアを頂きました。ありがとうございました。早速重宝しております^^;。(2019.11.5)
  • 第4回量子線シンポジウム(The 4th International Symposium of Quantum Beam Science)を小平記念ホールで行いました。ANLのMarius Stan教授、ANSTOのMihail Ionescu教授をはじめ4名の海外からの招待と、京都大学の黒崎健先生、大阪大学の大石佑治先生をはじめ6名の国内からの招待、そして10名の一般講演と29件のポスター(うち26件が学生)が行われ、質疑応答も活発に行われました。うちの学生もポスター発表や会場係で頑張ってくれてとても感謝です^^。最後Marius Stan教授とANSTOのMihail Ionescu教授を招いて「忠」で小さな打ち上げ会を行いました。打ち上げ会に参加頂いた池田輝之専攻長をはじめ、東北大学の鈴木茂教授、電気電子システム工学科の青野友祐准教授にも御礼申し上げます。(2019.11.1)
  • 第40回熱物性シンポジウムが長崎で開催され、社会人Dの東さん、ホアンさん、M2の林くん、真山くん、小久保くん、眞子くんが発表しました。30日のホアンさんの発表に関しては西が量子線シンポジウムの所用のため茨城に戻らなくてはならず、聞けなかったのですが、5人の発表に関してはとても堂々と発表していて質疑応答にも無難(?!)に答えていたのでとても良かったと思います。折角長崎に行ったのに満喫できなかったのが心残りでしたが、個人的にはまあまあ満足でした。(2019.10.28-30)
  • 伊藤くんの優秀ポスター賞の記事が理工学研究科のHPにUPされました(詳細はこちら)。おめでとうございます。引き続きご活躍下さい。(2019.10.24)
  • 西はポスター発表終了後、原子力学会で12日の午前に発表するため、岡山から富山に移動しました。サンダーバードで京都から金沢まで2時間ちょっと、そこから富山止まりの北陸新幹線つるぎに乗って4時間半かけて移動しました。隠れ鉄道ファンの私ですがさすがにヘトヘトでした。写真はその日の移動の証拠写真です。(2019.9.12-13)
  • 9月11日に岡山にて金属学会のポスターセッションがあり、M1全員(6名)が発表しました。発表者は2時間立ちっぱなし(私はいろいろあって4時間半立ちっぱなし…)でしたが、いろいろな方が見に来てくれてとても盛り上がっていました。受け答えの出来までは遠くから見守っていただけなのでわかりませんが、真剣な面持ちで説明や質疑応答に対応していて、良い経験になったと思います。翌日優秀ポスター賞の発表があり、伊藤くんが受賞しました。全国の大学から257件の発表があった中で45件に選ばれたのだから自信をもっていいと思います。これを励みにドンドン頑張って下さい。(2019.9.11-12)
  • 去年まではビヤガーデンでしたが、今年はセカンドアースにてBBQを行いました。屋上はとても気持ちよく、とても盛り上がっていて楽しかったです^^。ただ、写真を撮り忘れたのは失敗しました◞‸◟。毎度のことですが反省です。エネルギーをチャージしたと思いますので、9月になってからも頑張って下さい。(2019.8.29)
  • オープンキャンパスがあり、11時頃にツアーで多くの高校生が研究室を見に来てくれました。当研究室の有志の学生さんに研究室の説明をしてもらいました。とても上手に説明してくれていたと思います。ありがとうございました。午後には仙台からの高校生が訪ねてくれていろいろと装置のことや研究室のことについて聞いてくれてたようです。(2019.8.3)
  • 西の大学院生時代の恩師の早稲田先生が瑞宝中綬章を受賞され、その受賞祝賀会に参加のため、仙台に行ってました。西も僭越ながら卒業生代表(?)として祝辞を述べさせて頂きました。そのせいか早稲田先生に肩を揉んで頂きました(ポジティブに解釈したいと思います^^;)。その祝賀会の前に早稲田先生が「偶然みつけた研究ネタ」というタイトルでご講演をされました。東北大金研で最初に実験をしたのが水銀の構造解析だったとのことですが、融点付近に明らかに肩が存在しており、今までの文献値と明らかに異なる結果を示していたとのことでした。その現象を早稲田先生の先輩に当たる大阪大学の飯田先生が測定された粘度のデータと組み合わせてその構造について明らかにしたということを聞いて、とても感動するとともに、いろいろと周辺知識を予め抑え、また測定も精度よく行わないと“偶然みつけた”には遭遇できないものだと思いました。先生のご講演を聴いてもう少し気合を入れて頑張りたいと思いました!!(2019.7.5)
  • WCCE-2019国際会議に参加した後、まずはドイツのドレスデンに移動し、太田先生と合流しました。その後、フライベルクへと移動し、フライベルク工科大学のVolkova教授に招待頂き、太田先生は溶融塩ならびに溶融金属の熱伝導率について、西は溶融金属の粘度測定について講演しました。とても真剣に聞いてくれてその後のディスカッションもとても勉強になるものばかりでした。ドレスデンおよびフライベルクの街並みもとても気に入りました。フライベルクは鉱山として栄えていた街だったそうです。建築物も第二次世界大戦があったにも関わらず殆どそのまま残っており、歴史ある建築物をたくさん見ることができました。今後Volkova先生のグループと一緒に研究を進められればと思っています。(2019.6.18-21)
  • 6/13-15にベルギーのブリュッセルで開催された3rd World Chemistry Conference and Exhibition (WCCE-2019) 国際会議に参加し、西が招待講演と3日目の座長を行いました。座長では約10件の発表がありました。かなり分野も違う上に発表者の名前も難しく、紹介をするのに四苦八苦しましたが、とても良い経験になりました。会場のホテルは小便小僧の近くでとてもアクセスの良いところでした。中心街も約1時間もあれば名所は徒歩で見れるような感じです。仕事ぶり(?)と写真映えしそうな風景だけをUPしておきます。(2019.6.13-15)
  • 今年も4年生に卒研テーマに関するプレゼンをしてもらいました。もちろん始めたばかりなのでこれからに期待するところが大きいのですが、これまではとても真面目に取り組んでいる印象です。お互いよくコミュニケーションを取りながらいい成果を出していきましょう!!。(2019.6.12)
  • 太田研・西研の歓迎会を毎年恒例の「とりあえず吾平」で行いました。M2、M1、B4、太田先生、西と16名でしたので一部屋貸切の状態で余興らしきもの(?)で大変盛り上がりました^^。本格始動はGW明けになると思いますがよろしくお願いします。(2019.4.24)
  • 10月31日と11月1日に日立キャンパスにて国際シンポジウムを行います。そのサイトを立ち上げました。何卒ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。(2019.4.18)
  • 西研に2人(上田君、米倉君)、太田研に2人(須賀さん、高塚さん)の卒研生が配属されました。卒論のテーマを早めに決めたいと思います。また、この4月からホアンさん(伊藤鋳造鉄工所に勤務)が社会人ドクターとして入学されました。これからも是非ともよろしくお願い致します。(2019.4.10)
  • 研究室の学生数が増えるのに伴い308号室を学生部屋に209号室を太田教授室に引っ越しました。まだ一部引っ越しが終わっておりませんが、なるべく早く新しい環境に馴染んで貰えればと思います。いよいよ新学期です。頑張りましょう!!。(2019.4.1)
  • M2,4年生の皆様。ご卒業おめでとうございます。さて、M2の大沼くんから体重計のプレゼントを頂きました。椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛で苦しんでいる私を見兼ねてのプレゼントかと思いました。頑張って痩せたいと思います^^;。大切に使います。(2019.3.27)
  • 今年も日立駅と直結している「炭旬」(去年「わたみん家」があったところ)にてM2の大沼くんB4の堀江くんの送別会を兼ねた慰労会を行いました。大沼くん堀江くん共に大凡の仕事内容は決まった雰囲気でした。社会人になってご活躍頂き、たまに顔を出してもらえればうれしいです。(2019.3.8)
  • 2015年度の太田研卒業生の山本俊君(私が初年度に指導した学生になります)が茨城大学工学部の就職説明会に来たついでに研究室に寄ってくれました。さすが就職して3年たったせいか、面影は残しつつも凛々しい姿に変身しておりました。大学でできることであれば相談に乗りますので、今後ともよろしく。(2019.3.1)
  • 6人の卒論発表がありました。一時は大丈夫かなと思いましたが何とか形になってホッとしました^^;。ただ、残念ながら研究を十分理解していない部分も見受けられました。一度まとめたのはいい経験ですので、それをベースにお互い頑張っていきましょう。(2019.2.13)
  • M1の小久保くんがH30年度の学長表彰を受賞することになりました。おめでとうございます。これを励みにどんどん研究頑張って下さい。(2019.2.4)
  •     
  • 1/27~2/3の一週間オーストラリアシドニー郊外にあるANSTO(オーストラリア核科学技術研究所)の研修に行きました。また、M1の小久保くん、林くん、真山くんがポスターで、西が15分ほど頂き口頭発表で研究の紹介を行いました。ANSTOで一番驚いたのは稼働率です。ほぼ休みなく動いているとのことで驚いた次第です。詳細は話せませんが、実験を効率良く実施できるシステムが確立されているのには感銘を受けました。私のJAEA時代の研究に近い研究者にも会うことができ、とても有意義でした。残念ながら施設内では写真撮影不可なのでその写真はありません。シドニーに立ち寄った時にオペラハウスを見たのでその写真をUPしておきます。(2019.2.4)
  •     
  • 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。今日新年会が開催され、誕生日(といってもほぼ一ヶ月経ちましたが^^;)プレゼントとして入浴剤等を頂きました。大切に使わさせて頂きます。(2019.1.7)
  • 第39回熱物性シンポジウムが名古屋で開催され、M2の大沼くん、M1の林くん、真山くんが発表しました。少し声が小さい印象はありましたが、3人とも堂々と発表していて質疑応答にも無難に答えていたのでとても良かったと思います。大沼くんは今度修論およびその発表になりますのでこの調子で是非頑張って下さい。(2018.11.13-14)
  • こうがく祭が開催されました。(株)ベテルの羽鳥さんと息子さんに手伝って頂き、風船を液体窒素で縮ませたり、酢酸ナトリウムを着けた指で酢酸ナトリウム水溶液に触れて凝固させたりして、大学近くの子供たちに喜んで貰いました。今回は多くはありませんでしたが、太田研、西研のOBも駆け付けてくれました。いろいろと貴重な話を聞くことができ、とても有意義でした。来年はOBに楽しんでもらえるようなイベントも企画したいと思います。(2018.11.3)
  • 4年生の中間発表会がありました。研究内容を確認するいい機会だったと思います。これを励みに卒研発表ならびに春の金属学会のポスター発表にトライして下さい。(2018.10.31)
  • 10/14-19にシアトルで開催されたNuMat2018国際会議に西とM1の小久保くんと眞子くんが参加し、西が口頭発表、2人がポスター発表を行いました。2人にとってもとてもいい経験になったと思います。前職の上司、先輩、新人と多く参加しており、とても楽しい時を過ごしました。(2018.10.14-19)
  • 10月から社会人ドクターの東君儒さん(NTTエレクトロニクス)が入学されました。週2~3回来ながら研究をされます。これから3年間よろしくお願い致します。(2018.10.1)
  • 西が日本原子力学会にて「溶融10mass%B4C-SS共晶溶融物の粘度測定」について講演しました。その後、神戸高専の三宅先生と研究についてご相談させて頂きました。ありがとうございました。(2018.9.6-7)
  • 西が2018年度 日本鉄鋼協会 高温物性値フォーラム研究会(仙台)にて「茨城大学における高温融体における熱物性測定の現状」について講演しました。(2018.9.3-4)
  •  
  • ビヤガーデンの翌日でしたが、担当の学生の皆さん(担当以外も?)はみんな来てくれてオープンキャンパスの対応をしてくれました。去年と比べ今年は多くの高校生が来てくれました。県内よりも県外の高校生が多いのが印象的でした。意識も高い学生さんだった気がします。是非受験を考えてもらえると嬉しいです。(2018.8.4)
  •  
  • 今年も天地閣のビアガーデンを太田研・佐藤研と合同で開催しました。とてもビアガーデンに適した気候でした。とても盛り上がっていて楽しかったです^^。このエネルギーを是非研究に生かしてもらえればと思います。(2018.8.3)
  •  
  • 量子線科学専攻のM1の必修授業である放射線計測実習が7/10-12, 7/17-19にJAEAの原子力科学研究所(東海村)にて行われ、私も担当者として後半の部に参加していました。以下の写真は「非密封放射線物質の安全取扱い」という研修を行っている当研究室の学生(2名)の様子です。社会人を見据えたこの時期に行えることはとてもいい経験になったかと思います。今後に是非生かして頑張っていって下さい。(2018.7.19)
  •  
  • 西が7/9-13にフランスのサン・マロで開催されたPNCS-EGS2018国際会議に参加し、"Thermal Conductivity of R2O-SiO2 and CaO-R2O-SiO2 melts"というタイトルで発表を行いました。最初は殆ど知り合いのいない会議でとてもドキドキしていましたが、いろいろな研究者と出会うことができました。ホウケイ酸塩融体のネットワークモデルについてもいろいろとご提案頂き、とても実りのある会議でした。(2018.7.13)
  •  
  • 毎年恒例の4年生に卒研テーマに関するプレゼンをしてもらいました。7月1日が大学院の推薦入試なのでいい練習になると思います。研究も頑張りましょう!!。(2018.6.20)
  •  
  • 太田研・西研の歓迎会をとりあえず吾平で行いました。随分と体育会系の雰囲気に変貌したなあと思いました^^。学生さん同士でニ次会はボウリング、三次会はカラオケと楽しんでいたそうです。私も落ち着いたら参加したいと思います。(2018.4.26)
  •  
  • 西研に3人(西脇君、森川君、大和君)、太田研に3人(伊藤君、小久保亮汰君、堀江君)の卒研生が配属されました。とても元気で驚いています^^;。これからもよろしくお願い致します。(2018.4.10)
  • 新学科に伴いHPを少し修正しました。H29年度卒業生の進路先もUPしました。(2018.4.3)
  • M2,4年生の皆様。ご卒業おめでとうございます。立派な社会人としてご活躍されることを期待しています。プレゼントとして立派な傘を頂きました。嬉しいです。ありがとうございました^^。きっと私がいつもドンキーで購入した税込10?円の傘を使っていたので頂けたと思いました^^;。大切に使わさせて頂きます。(2018.3.23)
  • 4年生の皆様。春の金属学会でのポスターセッションお疲れ様でした。見に来る人が沢山いたようでうれしい限りです。私は今回都合により行けませんでしたが、秋の学会には行きますので大いに盛り上がりましょう!!(2018.3.19)
  • 去年の西研卒業生の笹川大揮君が茨城大学工学部の就職説明会に来たついでに研究室に寄ってくれました。立派な社会人?になってました。益々のご活躍を期待しています。今年はこうがく祭が11月3日になります。太田研OBも大勢いらっしゃいますので是非遊びに来て下さい。(2018.3.7)
  • HPの内容を大幅にリニューアルしました。ちょっと覗いてみて下さい。(2018.3.6)
  • 2/13に卒論発表が2/16に修論発表がありました。滞りなく終えてこちらもホッとしています^^;。その労いをということで日立駅と直結している「わたみん家」にて飲み会を行いました。とても楽しい時を過ごさせてもらいました。私が大学に移動してから初めての修士学生が卒業するということで少し感慨深いです。社会人になってからも益々のご活躍を願っています。以下飲み会の様子です。(2018.2.23)
  •     
  • 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。少しだけHPを更新しました。(2018.1.5)
  • 今年も太田研、佐藤研+大山研の学生さんとの合同忘年会を行いました。またまた西の誕生日プレゼントと称してまくらとサンタの衣装を頂きました。もうこの企画も恥ずかしいのでお開きでもいいのではと思いますが如何でしょうか^^;。(2017.12.22)
  • 第17回東北大学多元物質科学研究所研究発表会にて眞子くんがポスター発表を行いました。来年の春の学会もよろしく!!(2017.12.04)
  •  
  • 第38回熱物性シンポジウム(つくば)があり、篠原くん、大川くん、田中くん、橋本くん、西(1日目)、羽鳥さん((株)ベテル)、ホアンさん((株)IMS)、神戸くん、勝又くん(3日目)が発表しました。皆様お疲れ様でした。また発表以外の人はバイトで活躍していました。学会を一通り見れていい経験になったと思います。春の金属学会ではポスターよろしくお願いします。(2017.11.9)
  •  
  • マテリアル工学科として西研が日立一高のインターンシップを行いました。人数は少なかったですが非常に真面目に取り組んでくれました。4年生の皆さんもいろいろと手伝ってくれてありがとうございました。(2017.9.29)
  •  
  • 日本原子力学会(またまた札幌)にて溶融5mass%B4C-SSの粘度測定について講演しました。講演後三段炉の温度制御の仕方について貴重なアドバイスを頂きました。(2017.9.14)
  •  
  • 日本金属学会(札幌)にてM2の橋本君が溶融フリーはんだの粘度の温度およびAg添加量について発表を行いました。発表4回目ということもあり、とてもわかりやく発表していたと思いました。(2017.9.7)
  •  
  • (株)ベテルにてTAユーザ会に出席し、CFRPおよびTIMシートなど異方性のある試料の熱拡散率測定についてお話しました。会社のユーザの方ともお話することができる貴重な体験でした。(2017.9.1)
  •  
  • 今年も恒例になりましたビアガーデンに太田研・佐藤研と合同で行いました。M2の皆様就職おめでとうございました。(2017.8.3)
  •  
  • 第2回製錬関係討論会にて西が粘性率測定と珪酸塩融体の熱伝導率測定のお話をしました。翌日朝からの打合せと授業があって日帰りになったのが悔しかったです--;。(2017.7.19)
  •  
  • 日本鉄鋼協会・日本金属学会北海道支部合同サマーセッションにて西が「溶融金属の粘性率測定と硼珪酸塩融体の熱伝導率測定について」というタイトルで特別講演を行いました。とても盛況でした。新日鐵住金の長谷川さんにはご馳走になりました。ありがとうございました。(2017.7.14)
  •  
  • 今年もこうがく祭が開催されました。今回は学生が主体ということでとても活発でした。研究室にも沢山の人が来てくれました^^。(2017.6.11)
  •  
  • 太田研と西研の4年生に卒研テーマに関するプレゼンをしてもらいました。東工大の遠藤先生にも見て頂き、有益なコメントを頂きました。これからがスタートです。頑張りましょう!!。(2017.6.7)
  •  
  • 太田研と西研で恒例の歓迎会をとりあえず吾平で行いました。4年生の意外な一面が見れて楽しかったです^^。(2017.4.21)
  •  
  • 西研に3人(神戸君、林(健)君、真山君)、太田研に3人(小久保君、眞子君、森(賢)君)の卒研生が配属されました。これからもよろしくお願い致します^^。(2017.4.6)
  • 日本金属学会にて勝又くんと大沼くんがポスター発表を、西が口頭発表を行いました。また日本鉄鋼協会にて田中くんが口頭発表を行いました。皆さん発表は堂々としていてとても良かったと思います。質問等を通じて課題も見えたと思いますので、課題解決に向けてお互い頑張りましょう!!(2017.3.17)
  • 太田研M2の菱沼くんと西研B4の大場くん、笹川くんの3名の送別会を行いました。立派な社会人になることを心より願っています。こちらに来たら遊びに来てください。(2017.3.09)
  • H28年度の学長表彰式に橋本くんと共に参加してきました。茨大生も高橋の手帳にアイディアが採用されたりと活躍されているそうです。社会にも貢献できる学生さんを指導できるよう今後とも頑張ります。(2017.3.8)
  • M1の橋本くんがH28年度の学長表彰を受賞することになりました。おめでとうございます。3/8の表彰式には西も参加します。(2017.2.14)
  • 今年も太田研、佐藤研、大山研との合同忘年会を行いました。また西の誕生日プレゼントと称してメッセージTシャツとドナルドダック(似てる?!)のホットパンツを頂きありがとうございました。(2016.12.22)
  • 第37回熱物性シンポジウム(岡山)があり、菱沼くん、大川くん(1日目)、篠原くん(3日目)が発表しました。まずまずの発表の出来だと思います。ただ、課題も明確になったと思います。頑張りましょう。(2016.11.30)
  • 4年生の中間発表会がありました。今回は大沼くん、大場くん、笹川くんの雄姿(?)を見ることができす残念でした。とりあえず来年春の金属学会のポスター発表には出ましょう!!(2016.11.2)
  • 10/3-5にATPC2016国際会議(横浜)出席し、橋本君が初めて英語でポスター発表を、西が口頭発表を行いました。橋本くん結構上手に説明していたようで、国内外の研究者からお褒めの言葉を頂きました。(2016.10.5)
  • 3/21-23に日本金属学会(大阪)にて橋本君が口頭発表を、田中君がポスター発表を行いました。2人とも初めての経験だったのですが、とても堂々として良かったです。来年の秋の金属学会は北海道とのこと、そこに照準を合わせて頑張りましょう!!。(2016.9.23)
  • JAEAの夏期実習として私の前職のグループに太田研の田中くんがお世話になりました。また、現在岩本研の近藤くんが8日からお世話になっています。そこで、9日に受け入れ先の方々と共に打ち上げ&壮行会を行い、とても楽しい時を過ごしました。今年も受け入れて頂きとても感謝しています。(2016.9.10)
  • 工学部のオープンキャンパスが開催され、西はマテリアル工学科の説明をしました。去年も担当しましたが、倍以上の方々に参加して頂きとても感謝しています。4年生(大沼君、大場君、笹川君)の皆さん卵実験お疲れ様でした。また、勝又君、田中君も手伝ってくれて本当にありがとうございました。(2016.7.30)
  • 太田研、佐藤(成)研、永野研の4研究室合同で天地閣のビヤガーデンに行ってきました。23名参加となるとさすがに盛り上がります。海も見えてロケーションは最高だったのですが、何故か涼しい日に当たってしまい、その点だけが誤算でした。茨城大学の推進プロジェクトでもお世話になりますので、今後ともよろしくお願い致します。(2016.7.15)
  • 西が5/22-25にシアトルで開催されたMolten2016国際会議に参加し、"Thermal Conductivity of Borosilicate melt"というタイトルで発表を行いました。東大生産研の岡部先生とも長い時間お話させて頂く機会を得ました。また、国内外問わずいろいろな研究者と出会い、充実した時を過ごしました。(2016.5.30)
  • 残念ながら西はこうがく祭に参加できなかったのですが、学生さんに託して「いろいろな物質の熱の伝わりを感じてみよう」という企画をやってもらいました。サーモグラフィー調達がギリギリになってドキドキでしたが、大場くんを始め、4年生の大活躍で何とか無事終えたようです。お疲れ様でした。(2016.5.23)
  • 昨年末に申請した茨城大学推進研究プロジェクト(プロジェクト名:安定生産プロセスを目指した鉛フリーはんだの材料設計システムの構築)が採択されました。上手く研究プロジェクトが発展できるよう頑張ります。(2016.5.20)
  • 京都大学の宇田先生と畑田先生に来て頂き、研究室を見てもらいました。是非いろいろと一緒にできればと思っています。西は来週からシアトルに出張します。こうがく祭には出られませんが、くれぐれも安全に気をつけてお客さんを是非楽しませて下さい^^;。(2016.5.19)
  • 「とりあえず吾平」にて少し遅めの歓迎会を太田研、西研合同で行いました。大山先生にも参加頂きました。来年は合同でやりましょう!!。(2016.5.2)
  • 橋本くんの優秀ポスター賞の記事が工学部のHPにUPされました(詳細はこちら)。これを励みにお互い頑張りましょう!!。(2016.4.28)
  • 「研究内容」の部分を変更しました。昨年のアクティビティを中心に書き直しました。(2016.4.24)
  • 西研に2人の卒研生が配属されました(大場君、笹川君)。これからもよろしくお願い致します^^。HPもメンバーの更新や写真の追加、差し替えを行い、少しだけリニューアルしました。NEWS & TOPICSにも写真を追加していますので、覗いてみて下さい。(2016.4.11)
  • 科研費(基盤(C))が採択されました。採択の通知が少し遅かったのでダメかなと思っていたのですが、とにかくホッとしています^^。(2016.4.6)
  • 勝又くんが加わり西研のM1が3人になりました。2年間よろしくお願い致します。(2016.4.6)
  • 西の居室を移動しました。W3棟306号室になります。ちょっとしたゼミや発表予聴会ができるよう改造中です。よろしくお願い致します。(2016.4.1)
  • 3/28に日本原子力学会(仙台)にて太田研M2の小嶋君のピンチヒッターとして西が硼珪酸塩の熱伝導率について発表を行いました。(2016.3.28)
  • 3/23に日本金属学会(東京)にて橋本君、大川君、篠原君(←欠席のためピンチヒッター西)の3名のポスター発表を行いました。2人(橋本、大川)とも2時間通しのface to faceの対応に一生懸命でした。お疲れ様でした。でも、かなりの充実感を得たのではと思っています。その中で何と橋本君が優秀ポスター賞を受賞しました(142件中35件)。これを励みにしてこれからもドシドシ頑張って下さい^^。(2016.3.24)
  • 太田研M2の4名の打ち上げ会を行いました。お忙しいところ佐藤先生にも参加頂きありがとうございました。(2016.3.08)
  • 修士論文発表会で太田研4名の発表を行いました。とりあえずお疲れさまでした。社会人になってもご活躍されることを願っています。(2016.2.15)
  • 卒業論文発表会で西研2名、太田研3名の発表を行いました。ぐんぐん理解度が高まっている姿に感動していました。自主的に予聴会もやっていたようです。この調子で頑張って下さい!!(2016.2.12)
  • 軽微ではありますが、佐藤(成)先生からご指摘頂いた部分を修正しました。西のプロフィールも作りました。(2016.1.12)
  • 西研のホームページを開設しました。イベントがありましたら随時更新していきたいと思っています。(2015.12.24)
  • 太田研、佐藤(成)研の皆様と大山先生、小貫先生とで忘年会(鍋パーティー)をやりました。西の40歳の誕生日も祝って頂き恐縮です。学生さんも率先して鍋を作ってくれました。今後も続けていきたいと思いました。(2015.12.18)
  • 西が平成27年度第2回高温物性値フォーラム(仙台)にてアクチノイドの熱物性測定について講演を行いました。(2015.12.15)
  • 西が物性談話会にてこれまでの研究成果について講演し、有益なコメントを頂きました。今後の研究に役立てたいと思います。(2015.12.9)
  • 西主催で「茨城大学COC地域人材育成プロジェクト講演会」を開催し、「鋳造シミュレーションの歴史」というタイトルでその道の第一人者であります新山英輔先生(元東北大学教授)に講義して頂きました。講義内容もわかりやすい上に、年齢を感じさせないパワフルさに圧倒されました。(2015.11.25)
  • (株)伊藤鋳造鉄工所にて第2回研究開発推進委員会があり、今年度の実施内容について説明しました。冷やし金の熱拡散率測定の結果に反響がありました。(2015.11.24)
  • 太田研3名(大川君、田中君、黒田君)、西研2名(篠原君、橋本君)が卒研の中間発表を行いました。理解度はマチマチですが、良く頑張ったと思います。(2015.11.4)
  • 西が第7回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(新潟)にて熱電材料の熱物性測定について講演しました。(2015.10.30)
  • (株)IHI横浜事業所にて次世代再処理ガラス固化技術基盤研究事業打合せに参加しました。久しぶりにアカデミックな会合に参加し、刺激を受けました。(2015.10.22)
  • 第36回熱物性シンポジウム(仙台)があり。西関連にて太田研のM2の3人(小嶋君、佐藤君、山本君)、(株)ベテルの羽鳥様、東北大福山研の東様が講演されました。私も座長として参加しました。学会とは別ですが恩師の早稲田先生に少しご指導を賜りました。(2015.10.21)
  • 太田先生の誕生日に太田研、佐藤研と合同で「とりあえず吾平」にて太田先生の還暦パーティを行いました。これからもご指導よろしくお願い致します。(2015.8.22)
  • 西研の4年生2人(篠原君、橋本君)がJAEAの夏期実習にて熱物性測定やSEM-EDS観察を行ってきました。お疲れ様でした。また、燃料高温Grの皆様大変お世話になりました。(2015.8.7)
  • 西が鉄鋼協会分析部会講演会(仙台)にてXAFSの講演を行いました。(2015.8.3)
  • (株)伊藤鋳造鉄工所にて第1回研究開発推進委員会があり、西が昨年度の太田研での実施内容について説明しました。(2015.6.23)
  • こうがく祭にて太田研、田代研と合同で「たたら」を実施しました。田代先生の熟練した手さばきに感動しました。(2015.5.31)
  • 「とりあえず吾平」にて太田研、西研合同の歓迎会を行いました。(2015.5.1)
  • 西研に2人の卒研生が配属されました(篠原君、橋本君)。これからもよろしくお願い致します。(2015.4.13)
  • 西 剛史が准教授として着任しました。(2015.4.1)